所在地 | 〒989-0231 宮城県白石市福岡蔵本陣場1 |
---|---|
電話番号 | 0224-25-3359 |
ホームページ | http://fukuoka-e.shiroishi-c.ed.jp/ |
加盟年 | 2013 |
2024年度活動報告
減災・防災, 気候変動, エネルギー, 環境, 文化多様性, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 国際理解, 平和, 人権, 福祉, 健康, 食育, 貧困, ジオパーク
【防災・減災について学ぶ取組】
本校では、災害大国日本において、自分の命も人の命も大切にし、たくましく生き抜く力を育成することを目指して、様々な活動に取り組んできた。4月~11月にかけて行った「命を守る訓練」では、地震・火災・不審者対応・登下校時地震対応・緊急時引渡し訓練を行い、さらに年間9回の「ショート訓練(地震・火災・火山噴火・ミサイル落下)」を実施してきた。6月には、地域住民と協同で総合防災訓練を実施し、避難所設営を体験した。4学年では、「蔵王自然の家」から講師を招き、災害時に役立つ「サバイバル飯」の実践研修を行った。5学年では、蔵王ジオパーク推進協議会による出前授業を実施し、蔵王の自然についての理解を深めたり、東日本大震災の被災地である山元町を訪れ、津波の恐ろしさや、災害に備えることの重要さについて学んできた。震災について学んだことは、3月に行われる「みやぎ鎮魂の日集会」において、全校児童に向けて発表する予定。
来年度の活動計画
・書き損じはがきの回収、ユニセフ募金
冬休み明けの一週間で、書き損じはがきの回収を行う。事前に児童が作成したポスターを配布し、書き損じたはがきが世界の子供たちのための募金になることを説明し、協力を呼び掛けた。そのほか、各種募金活動についても、その主旨を分かりやすく説明したうえで児童会が主体となって実施する予定。