• ふくやましりつえきやにししょうがっこう
  • 福山市立駅家西小学校

  • Fukuyama Municipal Ekiya-nishi Elementary School
  • 種別 地区
  • 主な活動分野減災・防災, 環境, 文化多様性, 国際理解

所在地 〒720-1133 広島県福山市駅家町近田205-1
電話番号 084-976-2778
ホームページ http://www.edu.city.fukuyama.hiroshima.jp/shou-ekinishi/
加盟年 2011

2023年度活動報告

活動分野

減災・防災, 環境, 文化多様性, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 国際理解, 福祉

本校は,全学年でESDを教育課程に位置づけ,カリキュラムマップにESDを関連させ,教科・領域等つながりを意識しながら,環境教育,多文化国際理解教育,人権・平和教育を中心に取り組んでいる。

研究主題を「主体的な学びによる思考力・判断力・表現力の育成~らんでみよう!いてみよう!ってみよう!しんじあう友に はっんしよう!~」として,柴川弘子先生(岡山大学)を講師として招聘してESD実践の指導助言をいただき、各学年でESDに関わる実践を行った。

①福祉教育に係わる活動

3年生は,「福祉」について学習をしている。これまでに講師の先生をお招きし、「手話」や「ボッチャ」の体験を行った。また「車椅子体験」や「アイマスク体験」などの活動も行った。活動を行う中で、パラスポーツの1つである「ボッチャ」について、さらに深めていきたいと考えた。そして、2年生を対象に「ボッチャ大会」を開催し、パラスポーツが「みんなにやさしいスポーツ」であることを発信した。

②環境教育に係わる活

5年生は,TFPの学習を通して,地球温暖化の原因がCO2であることを学び,少しでもCO2を削減することができないかと考え,家庭から集めた布を再利用し,雑巾を作成し、全学年に配付した。

③無形文化財・地域の文化財について

4年生は、地域の伝統行事について、国語科や社会科の学習とも関連を図り、歴史やその行事の良さについてロイロノートなどを活用し、まとめていった。

6年生は,地域文化財である二子塚古墳について調べ,校内の児童に広めるため,実物大の古墳を運動場に描き、航空写真を

撮影する取組を行った。また、地域と連携して、二子塚古墳の清掃活動も行っている。

それだけではなく、室町文化体験活動として,「能」と「琴」についての学習も行い,実際に自分たちで表現することで、学びを深めた。

外国語科の学習においては、柴川弘子先生にコーディネーターをしていただき、インドネシアの学校と互いの文化についてのついての交流も行った。

 

 

来年度の活動計画

今年度と同様に,全学年でESDを教育課程に位置づけるとともに,カリキュラムマップにESDの観点を関連づけ,見直しを行い,教科・領域等とのつながりを意識しながら,環境教育,多文化国際理解教育,人権・平和教育を中心に取り組みを進めていく。また,教育研究においても,ESDの視点を取り入れた子ども主体の学びづくりを柱に深化させていく。

過去の活動報告