2023年12月14日 / 最終更新日 : 2023年12月14日 ACCU 募集イベント情報 【2/21-22開催】サステナビリティのリーダーが集うアジア最大級のコミュニティイベントご招待のご案内 以下、NPO法人日本持続発展教育推進フォーラム事務局よりお知らせです。 ———— ユネスコスクール・キャンディデート校の先生方 いつもお世話になっております。 NPO法人日 […]
2023年12月14日 / 最終更新日 : 2023年12月14日 ACCU お知らせ 【お知らせ】ESD-Net 2030グローバル会合開催 「ESD-Net 2030」(※)は、このたび第1回目のグローバル会合を以下の通り日本で開催することになりました。この会議では、「持続可能な開発のための2030アジェンダ」の文脈におけるESD for 2030の各国の取 […]
2023年12月13日 / 最終更新日 : 2023年12月13日 ACCU 募集 2024年1月7日 日本ESD学会 第7回近畿地方研究会(会場 奈良教育大学) “2024年のESDを、奈良から始めよう” 第7回目を迎える今年度の近畿地方研究会(チラシ)は、対面での自由研究発表を再開し、これからのESDについて熱く語らい合う機会といたしました。大学教員によるESD研究の成果、実践 […]
2023年12月11日 / 最終更新日 : 2023年12月11日 ACCU 募集 【参加者募集】12月23日(土)ユネスコスクール北海道・東北ブロック大会 毎年、北海道・東北地方では、ユネスコスクールの地方大会を開催し、児童生徒の探究型学習・課題研究の成果をご披露いただいております。本年度もユネスコスクール北海道・東北ブロック大会を12月23日(土)に開催いたします。 大会 […]
2023年12月6日 / 最終更新日 : 2023年12月6日 ACCU 募集 【参加者募集】近畿ESDコンソーシアム成果報告会・実践交流会 奈良教育大学ESD-SDGsセンターが事務局を務める近畿ESDコンソーシアムにおいて、近畿ESDコンソーシアム構成団体をはじめ、各地のユネスコスクールにおける互いの実践を交流する、近畿ESDコンソーシアム成果報告会・実践 […]
2023年12月6日 / 最終更新日 : 2023年12月6日 ACCU 募集イベント情報 【参加費無料】「UNESCO教育勧告」改訂についてトークセッション開催(1/25~27) 日本国際理解教育学会からのお知らせです。 2023年11月のUNESCO総会にて、1974年のUNESCO総会で採択された「UNESCO教育勧告」が約50年ぶりに改定されました。 これを受けて、日本国際理解教育学会では、 […]
2023年12月5日 / 最終更新日 : 2023年12月5日 ACCU 募集 国連大学「持続可能な社会の構築における科学の役割を考える」シンポジウム開催の御案内 12月21日(木)に国連大学において、「持続可能な社会の構築における科学の役割を考える」シンポジウムが開催されます(YouTubeでのライブ配信も予定しています)。 本シンポジウムでは、ユネスコの科学事業である水(IHP […]
2023年12月4日 / 最終更新日 : 2023年12月4日 ACCU 募集イベント情報 《申込受付開始》 JICA開発教育オンラインセミナー 第4回 見る(視覚) 2022年度からスタートしたJICA地球ひろばの「開発教育オンラインセミナー」。 今年度のテーマは「五感でとらえる世界のリアル。ジブンゴトに繋げるために。」 第4回は「見る(視覚)」をテーマに、ユナイテッドピープル株式会 […]
2023年12月4日 / 最終更新日 : 2023年12月4日 ACCU 国際デー 「人権デー」(12/10) 12月10日は「人権デー」です。人権デーは1948年の国連総会においてに世界人権宣言が採択された日を記念し、1950年に制定されました。 世界人権宣言は私たちすべてに力を与えてくれるものです。宣言に謳われている原則は、今 […]
2023年11月30日 / 最終更新日 : 2023年11月30日 ACCU イベント情報お知らせ 令和5年度気候変動アクション環境大臣表彰 表彰式・受賞者フォーラム開催のお知らせ 環境省では、気候変動の緩和(温室効果ガスの排出抑制対策)及び気候変動への適応(気候変動の影響による被害の防止・軽減対策)に関し顕著な功績のあった個人・団体に対し、その功績をたたえる「気候変動アクション環境大臣表彰」を実施 […]