2022年3月8日 / 最終更新日 : 2022年3月8日 ACCU 文科省からのお知らせ Youth Conference for UNESCO -Act for the future- の開催について 日本ユネスコ国内委員会では、ユネスコの優先分野に基づく取組として、初となるユースのための会議を開催いたします 日本のユネスコ加盟70周年を機に、若者の声を国内外のユネスコ活動に反映させるべく、昨年10月に「次世代ユネスコ […]
2022年3月1日 / 最終更新日 : 2022年3月1日 ACCU 文科省からのお知らせ 【お知らせ】令和4年度ユネスコ活動費補助金(SDGs達成の担い手育成(ESD)推進事業)の公募について 令和4年度ユネスコ活動費補助金(SDGs達成の担い手育成(ESD)推進事業)の公募について (締切:令和4年3月18日(金)17:00必着)〔文部科学省国際統括官付〕 文部科学省では、持続可能な開発目標(SDGs)の達成 […]
2022年2月24日 / 最終更新日 : 2022年2月24日 ACCU 文科省からのお知らせ募集 【参加募集中※2月28日〆切】文部科学省「EDU-Port(日本型教育の海外展開)シンポジウム」開催のお知らせ 文部科学省では、「日本型教育の海外展開(EDU-Portニッポン)」を実施しており、今年度の成果や今後の方向性について広く議論し共有するため、シンポジウムを開催します。 日本型教育に寄せられる期待・ニーズや、海外での展開 […]
2022年2月15日 / 最終更新日 : 2022年2月15日 ACCU 文科省からのお知らせ 【御協力のお願い】ユネスコ「国際理解、国際協力及び国際平和のための教育並びに人権及び基本的自由についての教育に関する勧告」改定に関するアンケート調査(3月1日(火)〆切) ユネスコは、1974年の第18回ユネスコ総会で採択された「国際理解、国際協力及び国際平和のための教育並びに人権及び基本的自由についての教育に関する勧告」(1974年勧告)の改定に関するアンケート調査を実施しております。1 […]
2021年12月8日 / 最終更新日 : 2021年12月8日 ACCU 文科省からのお知らせイベント情報 【開催案内】第12回世界遺産学習全国サミットin屋久島 「第12回世界遺産学習全国サミットin屋久島」 令和4年2月10日(木)~12日(土)に、「第12回世界遺産学習全国サミットin屋久島」が開催されます。12日(土)のサミット全体会については、ライブ配信がございます。 & […]
2021年12月7日 / 最終更新日 : 2021年12月7日 ACCU 文科省からのお知らせ募集 【募集】サステナアワード2021「伝えたい日本の”サステナブル”」取組動画募集のご案内 「あふの環2030プロジェクト~食と農林水産業のサステナビリティを考える~」 「あふの環2030プロジェクト~食と農林水産業のサステナビリティを考える~」は、国連の持続可能な開発目標(SDGs)の2030年までの達成を […]
2021年11月19日 / 最終更新日 : 2021年11月22日 ACCU 文科省からのお知らせ募集 【参加者募集】海洋教育に関する国際シンポジウム(12月5日)の開催について 今年は持続可能な開発のための国連海洋科学の10年(2021年~2030年)の開始年です。 海をめぐっては、気候変動や海洋生物多様性など様々な課題がありますが、海に覆われた私たちの住む地球が持続可能で魅力的であり続けるため […]
2021年11月8日 / 最終更新日 : 2021年11月8日 ACCU 文科省からのお知らせ 【お知らせ】2021年ユネスコ/日本ESD賞表彰式の開催について 令和3年11月19日、ユネスコ主催による2021年「ユネスコ/日本ESD賞」表彰式がオンライン開催されます(日本語同時通訳あり)。 本賞は、世界中のESD実践者にとってより良い取組に挑戦する動機付けと、優れた取組を世界中 […]
2021年8月16日 / 最終更新日 : 2021年8月18日 ACCU 文科省からのお知らせ募集 【メンバー募集】「次世代ユネスコ国内委員会(仮称)」メンバーの公募について 日本ユネスコ国内委員会事務局では、本年の日本のユネスコ加盟70周年の機会に、未来を担う若者からの声を今後のユネスコ活動に反映させていくため、ユース世代による「次世代ユネスコ国内委員会(仮称)」を立ち上げる検討をしています […]
2021年6月29日 / 最終更新日 : 2021年6月29日 ACCU 文科省からのお知らせ 【お知らせ】SEAMEO-Japan ESD Award 2020 受賞校の表彰式が開催されました! 文部科学省は、SEAMEO(東南アジア教育大臣機構)との共催で、東南アジアにおける持続可能な開発のための教育(ESD)に関する優れた活動を表彰する、SEAMEO-Japan ESD Awardを毎年実施しています。 20 […]