2022年10月7日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 ACCU 募集イベント情報 <オンラインリレートーク>SDGs×学校教育-グローカルに世界をつなぐ学校の先生たち-第15回「JICAや地域リソースを活かした取り組み」 JICAが実施する「教師海外研修」に参加され、そこでの知見や気づきを継続的に児童生徒に伝えている先生方の実践共有をリレー形式で行うセミナーです。 2022年度第3回(通算第15回)は、JICAの多様なプログラム、また外部 […]
2022年9月30日 / 最終更新日 : 2022年9月30日 ACCU 募集イベント情報 JICA地球ひろば開発教育オンラインセミナー(第4回) JICA地球ひろばでは、2022年度より開発教育オンラインセミナー 『教室と世界をつなぐ6つのヒント ー未来を担う力を育てるためにー』を開催しています。 第4回目となる今回のテーマは「校外学習」。これまで多くの見学者を受 […]
2022年9月30日 / 最終更新日 : 2022年9月30日 ACCU 募集イベント情報 2022年度JICA地球ひろば「多文化共生の文化」共創プログラム このプログラムでは、学校や地域で外国につながる児童生徒が増加する今、全国から集まる参加者の皆さまの、 多文化共生にまつわる課題やそれに対する実践例を共有しながら、首都圏でのフィールドワークや講演、 参加者同士での対話を経 […]
2022年9月9日 / 最終更新日 : 2022年9月13日 ACCU 募集イベント情報 【ご案内】10/23ユネスコスクール九州・沖縄ブロック大会 ユネスコスクール九州・沖縄ブロック大会を以下の日程で開催いたします。 詳細は、福岡教育大学ホームページをご覧ください。 大会チラシ 日時: 2022年10月23日(日)10:00ー16:30 場所: 福岡教育大学 (オン […]
2022年7月19日 / 最終更新日 : 2022年7月19日 ACCU 文科省からのお知らせ募集イベント情報 留学したい高校生にパワー 注入イベントのお知らせ 夏休みなかやまきんに君、文科省へ 「#トビタテ!留学JAPAN」は、高校生向けの啓発プロジェクト「#せかい部」の取り組みとして、 8月5日(金)10時30分より、文部科学省講堂(100名限定)及びオンライン(500名)の […]
2022年7月1日 / 最終更新日 : 2022年7月1日 ACCU 募集イベント情報 中高生向けキャリア支援プログラム 『私のコンパス』 (公財)五井平和財団では、「ユネスコ(国連教育科学文化機関)との公式関係を有する財団」として、平和で持続可能な社会の実現に向け、ユネスコをはじめ関係省庁と連携し、「国際ユース作文コンテスト」や「ESD日本ユース・コンファ […]
2022年6月27日 / 最終更新日 : 2022年6月27日 ACCU 募集イベント情報 東京都小中学校環境教育研究会 気候変動オンライン研修会 「最新の気候変動を学ぶ」 IPCC(気候変動政府間パネル)は、昨年から今年にかけて最新の第6次報告書を公開しました。今回は、報告書WG1を中心に気候変動の現状、予測や対策について、主執筆者の江守正多氏に解説していただきます。 限られた時間を有効に […]
2022年6月15日 / 最終更新日 : 2022年6月15日 ACCU 募集イベント情報 【募集】「第3回 ユネスコスクール関東ブロック大会」開催のお知らせ 2022年7月31日(日)に第3回 ユネスコスクール関東ブロック大会が創価大学にて開催されます。 以下チラシをご一読の上、皆さまぜひご参加ください! 公式ウェブサイトはこちらから 参加申込みはこちらから
2022年6月13日 / 最終更新日 : 2022年6月13日 ACCU イベント情報お知らせ 【お知らせ】「奈良教育大学ESD・SDGsセンター」キックオフイベントの開催について 奈良国立大学機構・奈良教育大学では、SDGsの達成に資するESDのさらなる推進に貢献するナショナルセンターをめざし、「奈良教育大学ESD・SDGsセンター」を設立しました。 本センター設立を記念し、国際連合事務総長特別補 […]
2022年6月6日 / 最終更新日 : 2022年6月6日 ACCU 募集イベント情報 【参加者募集】 第22回日経エデュケーションチャレンジfor SDGs 日経エデュケーションチャレンジは、今年で22年目を迎える、高校生へ向けたキャリア教育イベントです。 今年のテーマは『持続可能な未来へ 社会課題解決のためのビジネス』 社会課題発見・解決を担える人材育成に寄与するプログラム […]