【参加者募集】海洋保全教育プロジェクト(Sustaining Our Oceansプロジェクト) 海洋教育フォーラム

ユネスコ・アジア文化センターは海洋保全教育プロジェクト(Sustaining Our Oceansプロジェクト)の一環として、岡山市内および瀬戸内地域にて「海洋教育フォーラム」を開催します。

ユネスコスクールに加盟する高校生・教員を対象に、本イベントへの参加者を募集します!ぜひ参加をご検討ください!

Sustaining Our Oceans…株式会社ファーストリテイリングからの寄付金を受けて2024年から実施しているプロジェクト。本プロジェクトについてはACCU HPにて紹介しています。こちらをご覧ください。

〇イベント概要

「海洋教育フォーラム」では、Sustaining Our Oceansプロジェクトにおける日本国内外の取組や、岡山市内および瀬戸内地域での実践、株式会社ユニクロが一般財団法人日本スポGOMI連盟と連携して、実施するSPOGOMI×UNIQLO※※への参加、参加校による事例共有と議論を通して、海洋保全に関する理解を深めます。

※※SPOGOMI×UNIQLO…SPOGOMIは、チームで制限時間内にごみを拾い、ごみの量と質でポイントを競い合う”スポーツ感覚”のごみ拾い活動です。頭と身体をフルに使って、街を楽しく・きれいにする、新感覚の地域清掃活動です。紹介はユニクロのHPをご覧ください。こちら

〇実施要項 こちら

〇日程・場所
日 程    2025年10月24日(金)~26日(日)※24日(金)は希望者のみ
場 所    岡山市内、瀬戸内地域

〇スケジュール概要

日程 時間帯 内容 場所
10/24(金) 17:00 参加者交流会(希望者・関係者) 岡山市内会議室
10/25(土) 9:30

午前・午後

17:00

岡山駅集合

Sustaining Our Oceansプロジェクトの紹介や公民館での活
動参加等

岡山駅解散

 

岡山市内公民館

10/26(日) 7:30

午前

午後

20:30(予定)

岡山駅集合

SPOGOMI×UNIQLO

瀬戸内オリーブ基金事業訪問

岡山駅解散

ユニクロ岡山岡北店

豊島(香川県)

詳細は「実施要項」をご確認ください。

〇運営
主催: 公益財団法人ユネスコ・アジアセンター(ACCU)
共催: 岡山ESD推進協議会
協賛: 株式会社ファーストリテイリング
協力: 株式会社ユニクロ
協力: 瀬戸内オリーブ基金
協力: 一般財団法人日本財団スポGOMI連盟

☆参加者募集
日本のユネスコスクールに在籍する高校生・教員30名を先着順にて募集いたします。

☆参加費用等に関して
10/24(金)軽食、10/25(土)・10/26(日)昼食、岡山市内及び豊島への移動及び保険料を提供します。
岡山駅までの交通費、宿泊費(宿泊が必要な方のみ)についてはご自身でご手配・ご負担くださいますようお願いいたします。

☆参加申込方法
下記URLより個人での申込をお願いします。
https://ws.formzu.net/fgen/S92767468/

☆応募の際の注意事項
・(高校生の場合)応募前に必ず保護者の承認を得てください。
・以下に関してご了承いただいた上でご応募ください。 なお個人情報は厳重に取り扱われ、本プログラム運営以外の目的で使用されることはありません。
(1) プログラム期間中に撮影された写真(顔写真含む)や動画は、プログラム広報、成果普及を目的としてACCUや協力機関が作成する資料やホームページ、SNS等に掲載されます。
(2) 参加者から提出される情報は、プログラム準備・運営のため、必要に応じて協力機関に共有されます。

【問合せ先】
公益財団法人ユネスコ・アジアセンター(ACCU) 教育協力部
TEL: 03-5577-2852 E-mail: education@accu.or.jp