課題探究型コンテスト「世界遺産×SDGsチャレンジ!」のご案内
世界遺産検定事務局では、中学生・高校生向けに「世界遺産×SDGsチャレンジ!」という課題探究型コンテストを開催いたします。
世界遺産×SDGsチャレンジ!は、人類共通の宝物である世界遺産の学習を通じて、そこから発見できる課題やその解決策を「SDGs」と結び付けて考える探究型コンテストです。
世界遺産から世界の多様性を学び、それぞれの遺産が抱える課題を探究することで自ら考え、行動ができる人材育成を目指しております。
グローバル教育の入り口や探究、教科横断学習としても活用いただけます。
サスティナブルな世界の実現に向けて、中学生・高校生の皆さんの想いの詰まった作品をお待ちしています。
・概要
「小論文部門」
テーマ:”世界遺産地域のためにわたしたちができること”
条件 :中学生もしくは高校生かつ、自作未発表の作品であること
提出物:1,600字以内の小論文(タイトルや出典を除く)
締切り:2026年1月下旬
「プレゼンテーション部門」
テーマ:以下の4テーマより1つを選択し、2名~4名のチームで探究
・災害を経験した世界遺産を例に、身の回りの地域の防災計画を考えてみよう
・平和な世界を実現するための世界遺産の役割について探究し、提案してみよう
・佐渡市の持続可能な街づくりを考えよう
・身近な世界遺産候補を見つけ、どのように保護・保全すべきかを考えよう
条件 :中学生もしくは高校生かつ、2名~4名のチームであること
提出物:企画書(5枚以内)および、プレゼンテーション動画(5分~10分以内)
締切り:2026年1月下旬
▼詳細はこちら
2025年度「世界遺産×SDGsチャレンジ!」HP
https://www.sekaken.jp/sdgs_challenge_2025/
▼お問い合わせ
世界遺産検定事務局 担当:高橋、吉田
〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2-6-3 一ツ橋ビル2F
TEL:03-4332-1049
Mail:sekaken_group_h@mynavi.jp