【申込受付中】2025年度JICA世界とつながる教育オンラインセミナー

「新しい時代を生き抜くための6つのチカラ」をテーマに6回のセミナーを通して、教育現場はもちろん、人と人とのつながりがより一層大切になる、新しい時代を生き抜くチカラについて考えます。

シリーズの第3回目は、「考えるチカラ〜中米で子ども達の考える力を養うための挑戦」をテーマに、JICA国際協力専門員(教育)兼エルサルバドル教育省教育政策アドバイザー/広域協力の西方憲広氏にご登壇いただきます。西方氏は、1987年にホンジュラスに青年海外協力隊として派遣され、教員の教える力を強化しようと研修を実施しました。その取り組みをふまえ、2003年からはホンジュラスで技術協力の事業として「算数科指導力向上プロジェクト」がスタート。JICAが派遣した専門家が現地の教員や教育省の職員と共に小学校の算数の教科書を開発し、国定教科書として全国に配布されました。その後も中米5ヵ国での広域“算数大好き”プロジェクトが誕生し、さらに2015年からは第2回広域プロジェクトとして、中等算数教育を中心に取り組んでいます。公式を覚えて板書を写すだけの授業ではなく、学力向上のために児童・生徒に「考えるチカラ」を養う授業を実践できる教員養成の研修を行なった経験から得た学びや、これからの日本教育に大切だと思うことをお話いただきます。

また、ゲストティーチャーもお呼びして、教員の視点からの考えをお話しいただき、西方氏との対談の時間も設けています。
皆様のご参加お待ちしています!

【第3回 考えるチカラ〜中米で子ども達の考える力を養うための挑戦】
◉日時:2025年10月22日(水)19:00-20:30
◉講師:西方憲広氏(JICA国際協力専門員(教育)兼エルサルバドル教育省教育政策アドバイザー/広域協力)
◉開催方法:Zoomによるオンライン開催
◉対象:教育に携わっている方、ご興味のある方ならどなたでも
◉申込〆切:2025年10月22日(水)17:00

▼詳細・お申し込みはこちら
https://peatix.com/event/4576653