【エントリー募集中】グローバルキャンペーン”2025 Youth Innovation: Collaborating to Improve and Protect our Planet (CIPP)”
以下は、ユネスコスクール加盟校向けのご案内です。
International Centre for UNESCO ASPnet(ICUA)※が主催する「2025 Youth Innovation: Collaborating to Improve and Protect our Planet (CIPP) 2025 青少年イノベーション:協働による地球の改善と保護(CIPP)キャンペーン」は、ユネスコの枠組みの下で立ち上げられ、2024年に開催された初回は、12か国・地域から3万件以上の子どもや若者の創造的な作品が寄せられるという大きな成功を収めました。第2回目となる今回は 2025年6月から2026年1月 に実施される予定で、テーマは 「環境と文化の持続可能性」 です。5歳から17歳までの子どもや若者を対象に、創造性とイノベーションを通じて「環境保護」と「文化遺産」のつながりを探究することを目指します。
<参加方法>
参加者(5~17歳)は以下の形式からひとつを選んで、オリジナル作品を提出できます。
・絵画
・工芸作品
・科学ポスター
・ソリューション(課題解決の提案)
・AIによる短編動画
<使用言語>
英語または中国語
<主要テーマ>
本キャンペーンは、次の6つの主要テーマのうち1つ以上を探究する作品を歓迎します
-
- Responding to Global Climate Change(地球規模の気候変動への対応)
- Conserving Biological Diversity(生物多様性の保全)
- Building Sustainable Communities(持続可能なコミュニティの構築)
- Protecting Water Resources(水資源の保護)
- Safeguarding and Innovating Cultural Heritage(文化遺産の保護と革新)
- Advocating Clean Energy(クリーンエネルギーの推進)
<表彰とキャンペーン後の機会>
本キャンペーンは競争を目的としたものではなく、国連の持続可能な開発目標(SDGs)に対する世界の参加者の関与を促すことを目的としています。
2025年CIPPの表彰制度は、
「持続可能なイノベーション・リーダーシップ賞」
「持続可能性先駆者賞」
「持続可能性探究賞」
から構成されます。規定要件を満たしたすべての参加者に認定証が授与されます。
また、特定のテーマ領域において卓越した才能と創造性を発揮した参加者を称える特別賞も設けられています。
さらに、優秀な参加者には中国で開催される冬季・夏季キャンプに参加できる機会もあり、現地での宿泊費や交通費は主催者が負担します。
キャンペーンの詳細については、コンセプトノートをご参照ください。
(https://www.icua-cipp.com/#/news/new_details?id=6)
参加方法の詳細については、ICUAの担当者Ms. Xingruo XU(x.xu@icua.org)へ直接お問い合わせください。個別にご案内いただけます。
※ICUAについてもっと知りたい方は…
ウェブサイトや公式SNSもご参照ください:
– CIPP Campaign Website: www.icua-cipp.com
– ICUA Official Website: www.icuadx.com
– ICUA on Facebook: www.facebook.com/profile.php?id=61577726966209
– ICUA on LinkedIn: https://www.linkedin.com/company/unesco-icua/posts/?feedView=all&viewAsMember=true
– ICUA on X: https://x.com/unesco_icua/status/1948223693882077621?s=4