2024年9月24日 / 最終更新日 : 2024年9月24日 ACCU 国際デー 「世界教師デー」(10/5) 10月5日は「世界教師デー」です。1966年10月5日に『教員の地位に関する勧告』が調印されたことを記念し、1994年に制定されました。 この「教員の地位に関する勧告」では、教員の権利と責任に関する指標や、教員の養成とさ […]
2024年9月13日 / 最終更新日 : 2024年9月13日 ACCU 募集イベント情報 【申込受付中】10/6(日) JICA公開セミナー「多文化共生の文化を共創する学校・コミュニティとは」 「学校での多文化共生の文化づくり」に向けて、コミュニティ(地域)とのつながりが、どのように広がりをもたらしてくれるか?そのヒントをお二人の講師にお話しいただきます。 児童生徒の多様性を認め、多文化共生そのものを文化とする […]
2024年9月13日 / 最終更新日 : 2024年9月13日 ACCU 国際デー 「国際平和デー」(9/21) 9月21日は「国際平和デー」です。国連は、1981年に、すべての国、すべての人々にとって共通の理想である国際平和を記念・推進していく日として、「国際平和デー」を宣言、2002年以降は、毎年9月21日を国際平和デーと定めま […]
2024年9月9日 / 最終更新日 : 2024年9月9日 ACCU 国際デー 「国際民主主義デー」(9/15) 9月15日は「国際民主主義デー」です。民主主義の原則を推進し維持する目的で2007年に国連で制定されました。 国際民主主義デーは、世界における民主主義を振り返る機会です。民主主義は、ゴールであると同時にプロセスであり、あ […]
2024年9月2日 / 最終更新日 : 2024年9月2日 ACCU イベント情報 ESD-Jオンラインセミナー 第12回世界環境教育会議(12th WEEC)参加報告会 日時:2024年9月18日(水)19:00~20:30 方式:オンライン方式 講師:二ノ宮リム さち 日本環境教育学会国際交流委員長・立教大学教授 等 皆さんは世界環境教育会議(World Environmental E […]
2024年9月2日 / 最終更新日 : 2024年9月2日 ACCU 募集イベント情報 【開催案内】JNNE/ACCU/SVA共催 国際識字デー記念イベント: 紛争・災害の影響を受けたコミュニティにおける識字・ノンフォーマル教育支援(9/13開催・9/4申込締切) 2024年9月2日~13日まで開催される「第4回教育協力ウィーク(教育協力ウィーク2024)」(JICA/開発コンサルタント協力企業/教育協力NGOネットワーク共催)の一環として、教育協力NGOネットワーク(JNNE)、 […]
2024年9月2日 / 最終更新日 : 2024年9月19日 ACCU 募集 【募集終了】タイの先生との交流会 オンライン& in 広島[11月2日(土)および11月9日(土)] 定員に達したため、募集を締め切ります。たくさんのご応募ありがとうございました。 公益財団法人ユネスコ・アジア文化センター(ACCU)は、文部科学省委託「新時代の教育のための国際協働プログラム(初等中等教職員国際交流事業) […]
2024年8月30日 / 最終更新日 : 2024年8月30日 ACCU 国際デー 「国際識字デー」(9/8) 9月8日は、「国際識字デー」です。世界各国では1967年よりこの日を記念し、政策立案者、実践者及び一般の人々により識字率の高い、公正、平和で持続可能な社会をつくるために識字の重要性を喚起しています。 識字はすべての人の基 […]
2024年8月30日 / 最終更新日 : 2024年8月30日 ACCU 募集イベント情報 【募集】第3回ESD-Net学習ウェビナー 「ESD-Net 2030」(※)からのお知らせです。 (※):ユネスコは、ESD for 2030実施を支援するために「ESD-Net 2030」という新しいグローバル・ネットワークを立ち上げました。このネットワークは […]
2024年8月30日 / 最終更新日 : 2024年8月30日 ACCU イベント情報 【11/22—11/23】自然資産を活かした地域・人づくりESDダイアログを開催 山と水と人間と ESDダイアログ2024~飛騨高山からのESD発信(仮称) 豊かな自然や景観など自然資産を活用したESDダイアログを開催します。 ユネスコスクールの取組発表も計画中です。 是非参加をご検討ください。 ~1 […]