• かなざわしりつよねまるしょうがっこう
  • 金沢市立米丸小学校

  • Kanazawa Municipal Yonemaru Elementary School
  • 種別 地区
  • 主な活動分野登録なし

所在地 〒921-8016 石川県金沢市東力町ニ155
電話番号 076-291-1361
ホームページ http://cms.kanazawa-city.ed.jp/yonemaru-e/
加盟年 2018

2024年度活動報告

活動分野

生物多様性, 環境, 文化多様性, 平和, 福祉

本校は、総合的な学習の時間を中心に、持続発展教育の視点を取り入れた実践教育を行っている。中学年及び高学年では、社会科や総合的な学習の時間で、低学年では生活科で、地域の人・社会・自然、世界との「主体的なかかわり」をより意識した授業実践を目指している。

各学年の学習で、地域の方をゲストティーチャーとして招聘したり、実際に地域の施設で見学したりした。低学年では、地域の方との昔遊び交流、校区探検等を通して地域の方と関わり、学ぶことができた。中学年では、地域の方の指導による茶道体験、和菓子体験、盆踊り「ここは米丸」の指導等を通して地元の伝統文化を学ぶことができた。また、ルビーロマン畑で働く農家の方と関わり、地元に残る自然や文化を学ぶことができた。高学年では、校区付近を流れる伏見川、犀川の環境の気づきから、日本海や世界とつなげて環境について学んだり、様々な職種の方から話を伺い、職業人として大切なことを学んだりすることができた。

地域の方との交流や、地域の自然や文化と関わったり、地域施設の活用を行ったりすることができた。今後も、児童が主体的に取り組み、自分の考えを深めたり、広げたりできる学習内容を考えて実践していきたい。

来年度の活動計画

令和6年度も、総合的な学習の時間を中心に、持続発展教育の視点を取り入れた授業実践を行っていく。中学年及び高学年では、社会科や総合的な学習の時間で、低学年は生活科で、地域の人・社会・自然、世界との「主体的なかかわり」をより強く意識した授業実践を目指す。

地域コミュニティの継続的な人材確保に務め、活動の場を模索し、連携をさらに深めていく。地域の方から話を聞くだけではなく、学んだことを自分たちの言葉で地域に発信できるように、目的意識をもって主体的に課題に取り組む態度を育んでいきたい。

過去の活動報告