2021年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

生物多様性, 環境, 文化多様性, 平和, 福祉

本校は,総合的な学習の時間を中心に,持続発展教育の視点を取り入れた教育実践を行っている。中学年,高学年では社会科・総合的な学習の時間において,低学年では生活科において,地域の人,社会,自然,世界との「主体的なかかわり」をより強く意識した授業実践を目指している。

今年度もコロナ禍で活動が制限されたが,各学年の学習で地域の方をゲストティーチャーとしてお呼びしたり,地域の店舗へ行き見学したりした。また米丸地域コミュニティと連携し,地域の方に生活科における学習の補助や昔遊び,盆踊り「ここは米丸」の指導等に協力してもらうことができた。6年生の国語科では,未来社会では技術の進歩や発展によって人々の暮らしが豊かになる一方で,生物や環境に対しての危機感・人と人の繋がりが希薄になることへの危機感など,課題もあるのではないか考え,これから生きていく上で大切にしていきたい力を自分なりに考えることができた。

全学年,地域の方々や地域の施設を活用することができた。また,特に高学年では児童それぞれが社会・自然・世界とのかかわりを意識して学習することができた。児童が主体的に取り組み,自分の考えを深めたり広げたりする活動に関わっていくような学習内容を考えて今後も実践していきたい。

来年度の活動計画

令和4年度も,総合的な学習の時間を中心に,持続発展教育の視点を取り入れた教育実践を行っていく。中学年,高学年では総合的な学習の時間において,低学年では生活科において,地域の人,社会,自然,世界との「主体的なかかわり」をより強く意識した授業実践を行っていく。

地域コミュニティの継続的な人材確保に努め,活動の場を模索し,連携をさらに深めていく。お呼びした方々からの話を聞くだけでなく,学んだことをまた自分たちの言葉で地域に発信できるように,目的意識をもって主体的に課題に取り組む態度を育んでいきたい。