• みなみさんりくちょうしづがわちゅうがっこう
  • 南三陸町立志津川中学校

  • Minamisanriku Municipal Shizugawa Junior High School
  • 種別 地区
  • 主な活動分野登録なし

所在地 〒986-0754 宮城県本吉郡南三陸町志津川字助作1-1
電話番号 0226-46-3666
ホームページ https://www.town.minamisanriku.miyagi.jp/index.cfm/28,html
加盟年 2012

2023年度活動報告

活動分野

海洋, 減災・防災, 環境

本校は、「いのちめぐるまち南三陸町の発展をめざして~物・人・事とのかかわりを考えたまちづくり~」を全体テーマとし、「探究的な活動」と「体験的な活動」を通して学ばせる。また、ESDを志教育と捉え、ESDの実践を通して「職業観・勤労観」「基礎的・汎用的能力」「地域の復興・再生に向けて尽力しようとする態度」「学び合いを深める力」などの育成を目的とした。

具体的には、総合的な学習の時間の内容を柱に、以下の4つの学習を計画した。

①地域防災に係る学習
全学年が取り組む内容で、生徒の将来における防災的な実践力を向上させるため、3年間継続して行い、訓練と実践が繰り返せるように計画した。具体的には、救急救命訓練、ロープ結束訓練、引き渡し訓練、がれき撤去訓練、穴掘り訓練、火焚き訓練、炊き出し訓練、避難所運営訓練を行った。防災学習は総合的な学習の時間に限らず、様々な場面で学んできたことを積極的に実践していけるよう導きながら指導した。特に、避難所運営訓練はそれまでの学びを統合した実践の場として設定し、生徒の主体的な気付きや判断を基に、積極的に行動する態度を育成することができた。

②地域を知る学習
探究的な活動の導入として、地域の課題を探り、その解決に向けて行動するために、昨年度まで1年生のみが行っていた、現宮城教育大学の先生による出前授業を全校に対して行った。また、1年生が取り組む内容では、南三陸町の地形や風土など、地域の特徴とよさを知り,その保全に対する課題を設定し、課題を追究したり解決したりしていく学習に取り組んだ。主に総合的な学習の時間で活動を行ったが、社会科や理科などとの教科横断的な学習にもなっている。また、課題を見いだすための情報として、全校への出前授業の他に、1年生のために南三陸町の森・里・海の深いつながり(森里海連環学)について,改めて授業をしていただいた。生徒たちにとって地域を知る上で、大変効果的であった。

③地域で働く学習
2年生が取り組む内容で、震災復興の視点から地域の復興と将来の南三陸町について調べたり考えたりした上で、生徒が各自課題をもって町内の事業所を決定し、2日間の職場体験学習に取り組んだ。働く人たちの姿を直接間近で見て、将来の生き方や正しい職業観・勤労観について考え、働くことの意義や大切さについて学べたことは、生徒にとって貴重な体験だった。

④地域の復興に係る学習
3年生が通り組む内容で、「よりよいまちづくりに向けた取組について」考え、避難所運営訓練の際に、最上級生としてリーダーシップを発揮し、他と協力しながら自主的な活動に取り組んだ。これらの体験活動を通して、防災の視点からこれからの町を担っていく社会の一員として取り組むべきことなど、地域の復興について深く考えさせた。また、地元の社会人ゲストとの対話を通して、地元に思いや魅力を感じている姿を見て触発されたり、自分の将来や進路のことを考えたりするきっかけとなる活動を行った。

来年度の活動計画

令和5年度と同様に、ESDを志教育と捉えて実践していく計画である。具体的には、総合的な学習の時間を柱として、「地域防災に係わる学習(全学年)」、「地域を知る学習(1学年)」、「地域で働く学習(2学年)」、「地域の復興に係わる学習(3学年)」を計画する。

過去の活動報告