• しろいししりつしろいしだいいちしょうがっこう
  • 白石市立白石第一小学校

  • Shiroishi Municipal Shiroishi Daiichi Elementary School
  • 種別 地区
  • 主な活動分野登録なし

所在地 〒989-0259 宮城県白石市字半沢屋敷前2−2
電話番号 0224-25-3259
ホームページ http://shiroishi1-e.shiroishi-c.ed.jp/
加盟年 2013

2024年度活動報告

活動分野

生物多様性, 減災・防災, 気候変動, エネルギー, 環境, 国際理解, 平和, 人権, ジェンダー平等, 福祉, 持続可能な生産と消費, 健康, 食育, ジオパーク

「自ら考える心豊かで健康な子ども~知・特・体の調和がとれ,ふるさと白石を誇りに思う子どもの育成~」を教育目標とする本校では,地域の歴史や伝統を生かした教育活動を行い,地域の人・自然・文化と関わる体験等を通して,生活と結び付いた知識を身に付け,実践への関心や意欲を高めることをESDと捉えて活動している。

具体的には,地域理解、環境教育、防災・減災教育を柱に,体験的な学習を重視し、児童の主体性を生かした探求的な学習に取り組んできた。
①地域理解に関わる活動
【3学年:白石発見!発信!】自分たちの住む白石市の伝統文化である「白石和紙」「白石温麺」「白石城」などについて、施設見学や体験活動を行い、そこから見出した課題について探求し、まとめ、発表する学習に取り組んだ。身近な地域に改め目を向けて、地域の良さについて再発見する機会となった。
【4学年:日本の文化を知ろう】白石市の能楽堂の施設である「碧水園」で,日本庭園の見学と,茶室で茶道,能舞台で日本舞踊の体験をした。城下町として地域が大切にしてきた伝統文化について理解を深める機会となった。
【6学年:白石再発見 会津に学ぶ】白石市と歴史的につながりのある会津若松の歴史について事前に調べ学習を行い,修学旅行で現地を見学した。ゲストティーチャーを招いて戊辰戦争について学び、知識を深めることができた。
【子供会育成会共催:ウォークラリー】市内の史跡等を異年齢のグループで探検した。白石城や武家屋敷など各史跡で地域の方の説明を聞いて学ぶことができた。
②環境教育に関わる活動
【5学年:蔵王の自然を調べよう】蔵王ジオパーク構想センターから講師を招き、景勝地お釜や火山活動によって形成された地形や自然について学んだ。また、実際に登山をして自生する植物や地形について体験的に学んだことにより、身近な自然から地球環境全体についても意識を広め、豊かな環境を守り活用しようとする思いを持つことができた。
【みどりの少年団】校内の花壇整備や緑の羽根募金,栽培等を通して,自然を大切にする心を育んでいる。
③防災・減災に係わる学習
【防災マップを作ろう】市で作成したハザードマップをもとに、児童が防災マップを作ることで、自分の住んでいる地域の災害リスクを知り、災害時の適切な対応について学ぶことができた。
【5年:震災遺構見学】震災遺構中浜小学校を見学し、語り部の方から震災当時の様子を聞くことによって、写真や映像だけでは伝わらない災害の脅威と備えの大切さを肌で感じることができた。また、体験を通して学んだことをまとめ、発表する活動にも取り組むことができた。

来年度の活動計画

今年度の活動を継続しながら、カリキュラムマネジメントの視点に立って活動内容を整理していく。地域とのつながりを大切にしながら、活動をさらに充実させ、ESDを推進していく。

過去の活動報告