• たかやましりつさんのうしょうがっこう
  • 高山市立山王小学校

  • Takayama Municipal Sannou Elementary School
  • 種別 地区
  • 主な活動分野登録なし

所在地 〒506-0824 岐阜県高山市片野町6丁目400番地
電話番号 0577-32-0535
ホームページ https://www.city.takayama.lg.jp/kurashi/1000020/1000114/1000761/1009710/index.html
加盟年 2017

2023年度活動報告

活動分野

減災・防災, 環境, 文化多様性, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 国際理解, 人権, ジェンダー平等, 福祉, 持続可能な生産と消費, 健康, 食育

【3年 地域を大切にしている人々の生き方から学ぶ】

地域の方に講師として学校に来ていただき、直接児童とかかわる場を多く設定することによって、山王地区では多くの人々が地域の大切な歴史や文化を守ろうとしていることを学んだ。特にまちづくり協議会や獅子舞保存会の方を中心に山王の宝や獅子舞について1年を通して教わっ

た。また雅楽についての体験活動も行い、伝統文化の大切さを感じていた。

【4年 米作りを体験する】

ふだん自分達が食べている米に目を向け、米作りの喜びや苦労、収穫について考えた。特にもち米について、PTAの方の協力を得て、田植えや稲刈りなどの作業を行った。田植えでは、初めて土の中に入った子、手植えをした子、稲刈りでは、安全に鎌を使って作業したり、はさかけをしたり貴重な体験をすることができた。収穫後には餅にして各家庭に持ち帰り、自分たちが植えて収穫した喜びを家族で味わうことができた。

【5年 福祉を知る】

福祉センターの方の話を聞き、「福祉」とは、身近なことであり「ふ・だんの、く・らしを、し・あわせにする」ことだということを学び、「福祉」というのは、すべての人のことを考え大切にすることだと学ぶことができた。また、自分たちの住むまちを散策し、地域のユニバーサルデザインを探すことで、自分たちの町の「福祉」に関わったまちづくりについて考えることができた。目隠し体験では、目の不自由な人の立場に立って、日常の不便さを感じ、福祉の大切さを感じていた。

【6年 SDGsへの取り組みについて考える】

SDGsの17のゴールについて調べ、その中で自分が関心を持ったゴールについて詳しく調べた。インターネットや図書館の本を使って調べる中で、世界にはどんな課題があるのかを知り、課題解決のために必要なことや自分たちにできることを考えた。そこで考えた自分の意見をタブレットやポスターにまとめ、5年生に向けて発表会を行った。意見交流の中で、世界的な課題や地域の課題についての知見を深めた。

来年度の活動計画

3年生 地域を大切にしている人々の生き方から学ぼう【伝統文化】

「高山祭のすばらしさのなぞにせまろう」

地域の伝統や文化の特徴について調べる。(高山祭・獅子舞)

雅楽や闘鶏楽、獅子舞の体験を行い、その後の調べ学習で発表する。

4年生 自然体験や環境破壊の現状、保護への取り組みから学ぼう【環境】

「わたしたちの町と自然環境」

身近な自然とのつながり、地域の環境のよさを調べながら、地域の方の指導を受けて、米作りの一部田植え、稲刈りを体験する。各自新聞でテーマを決めて作成しまとめていく。

 

5年生 福祉体験を通して、「ふくし」を学ぼう【福祉】

「わたしたちの暮らしと福祉」

地域における福祉の現状と問題点を知り、誰もが幸せに生活ができる住みよい暮らしについて考える。今年度できなかったボッチャや卓球バレーの体験活動に取り組む。

6年生 町づくりや地域活性化について学び、高山のよさを広げよう【町づくり】

「SDGsへの取り組みについて考える」

町づくりや地域活性化に取り組んでいる人々の思いや地域の組織を、講話を聞いたり町並みを見学したりして知り、よりよい町づくりについて学校の仲間や地域へ発信をする。高山についての問題点を考えてみる。

過去の活動報告