• ならじょしだいがくふぞくちゅうとうきょういくがっこう
  • 奈良女子大学附属中等教育学校

  • Nara National Institute Of Higher Education And Research Nara Women's University Secondary School
  • 種別 地区
  • 主な活動分野環境, 文化多様性, 世界遺産・地域の文化財等, 国際理解, グローバル・シチズンシップ教育(GCED)

所在地 〒630-8305 奈良県奈良市東紀寺町1丁目60−1
電話番号 0742-26-2571
ホームページ https://www2.nara-wu.ac.jp/fuchuko/
加盟年 2006

2023年度活動報告

活動分野

減災・防災, 気候変動, エネルギー, 環境, 文化多様性, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 国際理解, 平和, 人権, ジェンダー平等, 持続可能な生産と消費, 貧困

本校は「幅広い教養と深い専門性を兼ね備え、既存の知に捉われない自由な発想により、多様な他者と協働し、未来社会の知見や価値を創出できる市民リーダーの育成」という学校教育目標のもと、「自由・自主・自立」の精神をシティズンシップ育成の視点から追求し、実践することを目標としている。ESDの理念を核として、「総合的な学習(探究)の時間」や国際交流事業、生徒会活動などを組織・運営している。
具体的には、各学年の「総合的な学習(探究)の時間」において、ESD の実践的展開を目標に、身近な事象を多角的な視点から考察し、持続可能な社会の構築に必要な資質・能力を養うことを目指した。また、アジアの高校生とSDGs達成に向けた諸課題について英語で議論する国際会議“Asian Youth Forum for Sustainable Future(AYF)”を本校がホストとして開催した。

① ESDの理念に基づく世界遺産・地域文化遺産学習

「探究入門Ⅰ」(1年)、「探究入門Ⅱ」(2年)では、フィールドワークを積極的に取り入れた世界遺産・地域文化遺産に関する探究活動を行った。「探究入門Ⅰ」では、主に多くの世界遺産を有する奈良町の魅力を伝える探究学習を行い、「探究入門Ⅱ」では、世界遺産の1つに指定されている平城宮跡のフィールドワークを、各自が立てた「ナゾと仮説の検証」という形で実施した。

② ESDの理念に基づくSDGs各目標達成に向けた領域横断的探究活動

「探究基礎」(3年)、「基盤探究Ⅰ・Ⅱ」(4・5年)では、「SDGsの理解と実践」をふまえつつ、様々な領域にわたる各自の探究活動(課題研究)を通して、世界規模の諸課題や他分野にまたがる問いに対して粘り強く思考し、それらの解決や持続可能な社会の構築に主体的・協働的に関ろうとする資質・能力の育成を目指した。2024年2月に「合同探究成果発表会」を開催予定である。

③国際交流を通じたESD・SDGsの理念を深める活動

ESD・SDGsの理念をふまえ、2023年7月末~8月初旬に、にアジア高校生国際会議“AYF”を奈良で開催し、本校を含む8校(5つの国・地域)の高校生が参加した。“持続可能なまちづくりを”をテーマに、英語で議論し、世界が直面している課題について認識を深めた。また学校交流・文化交流を通じて、国際理解を深めた。

来年度の活動計画

2023年度に引き続き、各学年「総合的な学習(探究)の時間」を中心に、ESDの実践的展開を目標とした探究活動を行う。身近な世界遺産・地域文化遺産や、世界的・人類的諸課題に関する探究活動を通して、持続可能な社会を構築するための知見と多角的視点を育み、学問的手法や他者との協働をふまえて課題を解決できる資質・能力の育成を目指す。
また、アジア高校生国際会議“AYF”について、2024年度はベトナムでの開催が予定されており、本校も参加予定である。アジアの高校生が集まり、「AI」をテーマに英語で議論をし、認識を深める予定である。

過去の活動報告