所在地 | 〒099-4405 北海道斜里郡清里町羽衣町38 |
---|---|
電話番号 | 0152-25-2310 |
ホームページ | http://www.kiyosato.hokkaido-c.ed.jp/ |
加盟年 | 2010 |
2023年度活動報告
生物多様性, 減災・防災, 環境, 文化多様性, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 国際理解, 平和, 人権, ジェンダー平等, 食育, グローバル・シチズンシップ教育(GCED)
本校は、「自立、実践」を柱に、相互に人格を尊重しつつ、地球規模で考え、地域レベルで行動するグローバルシチズンシップ(地球市民意識)を醸成することを目指し、「国際理解」と「地域連携」の2つの主コースと難関大学進学等を目指す「T-baseコース」、海外派遣や地域ボランティア、体験型授業を体系的に構成した教育課程を展開している。
国際理解の主な活動は、1学年では、世界遺産である知床の海の生物や北方領土についての学習、3学年では、知床五湖を歩いて観察し、豊かな自然環境を体験した。2学年の見学旅行では、日本の文化を知る研修を実施。自国の文化を海外からの多様な視点で理解することができた。この他に英語科を中心とした本校のニュージーランド姉妹校モツエカ高校とのオンライン交流学習を実施した。また、清里町教育委員会の事業として、ニュージーランド海外短期派遣研修が、選抜制という新たな形で今年度より再開され、本校の生徒から10名が選抜された。
地域連携の主な活動は、3学年が中心となるが、選択教科「フードデザイン」と「情報処理」の生徒による地域特産のじゃがいもを使ったレシピを発案し、地元企業の監修の元で商品開発を行い、販売を昨年度より行っている。「環境科学」の生徒は、斜里川巡検や農業実習を経験し、地域の環境の理解を深めている。このような体験を総合し、「総合的な探究の時間」において清里町をよりよくするための提言をまとめる。その他にも、音楽科における竜神太鼓体験学習、ユネスコ部による清里町社会福祉協議会との連携した募金活動、本校生徒会が中止となって行う町内清掃活動など、様々な取組を行うことができた。
来年度の活動計画
「ユネスコスクール型 体験的学習活動の推進~ グランドデザイン プロモーション」では、特に世界自然遺産知床や阿寒摩周国立公園、網走国定公園、斜里岳道立自然公園から、生物の多様性、海・川・森の生態系のつながりを身近に触れることができる環境を利用した体験教育プログラムであるとともに、3年間で「環境」、「国際理解」、「地域連携」、「世界遺産」について学ぶ。
「ユネスコスクール型ヒューマン・ライツ 人権教育の促進~ 4セクション プロモーション」では、生徒が多様な価値観を幅広く認め、受け入れることができるよう、本校では、生徒自らの経験のなかから、権利、義務や責任(人種差別、偏見、民主主義、相互の尊重、市民の責任、寛容と非暴力紛争等、人権に関連する問題)について意識を広げるため、出身地域の違いへの日常的な配慮、北方領土学習、地域ボランティア活動、地域環境・伝統文化学習などについて、教科横断的に学びを深めていく。