• せたがやくりつきたみちゅうがっこう
  • 世田谷区立喜多見中学校

  • Setagaya Municipal Kitami Junior High School
  • 種別 地区
  • 主な活動分野登録なし

所在地 〒157-0067 東京都世田谷区喜多見4-20-1
電話番号 03-3417-4971
ホームページ https://school.setagaya.ed.jp/tkimi/
加盟年 2013

2023年度活動報告

活動分野

気候変動, 文化多様性, 食育

本校は「向上の喜びあふれる学校」を学校理念として、ESDを「つながる力」と捉え、ESDの実践をとおして「将来を生き抜く力」の育成を目標としています
具体的には、「つながり」を柱に、「人と人とのつながり」に係わる活動、「人と環境とのつながり」に係わる教育、「人と自然とのつながり」に係わる学習、「人と社会とのつながり」に係わる学習を行いました 

・環境 

「地域清掃活動落ち葉掃き」 

学校周辺の公園等の落ち葉掃きを行いました。人の役に立つという実感を得て、もっと人の役に立つための活動はできないかと次にできる活動を考えることができました。 

「腐葉土づくり」 

地域清掃で集めた落ち葉を腐葉土にする取組を行いました。自分たちの活動が再び自然界に活かされることを学びました 

「福島ひまわりプロジェクト」 

福島県復興のシンボルであるひまわりを学校で育て、収穫した種を福島に送る取組を行いました。 

・食育 

「大蔵大根栽培」 

世田谷区の特産である大蔵大根を地域の農家の方々に指導していただき、1年生全員で栽培しました。農業の大変さ、大切さを知り、12月には収穫の喜びを感じることができました。間引き菜の料理も行い、余すことなく食べる大切さも学習しました。 

「食育授業」 

【「みそ」と和食文化を考える】

みその醸造過程を知ることで、日本の食文化の一つである発酵食品の成り立ちやすばらしさを学習しました。発酵することで、食材の新しい使い方や長期保存ができるという利点についても学ぶことができました。 

「食事についての勉強会」 

保健給食委員会では、手洗いに関する検証実験を行いました。石鹸の使用の有無や洗い方などの違いでどのような違いがあるかを検証しました。

また、おにぎりコンテストを実施し、日本の食文化の一つであるおにぎりに着目し、独創的なおにぎりの開発を行った。 

 「キャリア教育」

様々な経歴を持つ大人をお招きして、様々な価値観や選択肢があることを知り、視野を広げることができた。また、自分計画を作成し、近い将来と遠い将来をどのように過ごしたいのか、そのために必要なことを考え、発表した。

 

来年度の活動計画

来年度も、今年度同様、「人と人とのつながり」に係わる活動、「人と環境とのつながり」に係わる教育、「人と自然とのつながり」に係わる学習、「人と社会とのつながり」に係わる学習を行っていく。 

・環境 

「地域清掃活動落ち葉掃き」 

学校周辺の公園等の落ち葉掃き  

「福島ひまわりプロジェクト」

福島県復興にむけてひまわりを育て、収穫した種を福島に送る

・食育 

「大蔵大根栽培」 

地域の農家の方々に指導していただき、世田谷区の特産である大蔵大根を1年生全員で栽培

・食育授業

「和食文化にまつわる学習」

教科「日本語」とコラボレーションし、日本特有の食文化について学ぶ。 

「食事についての勉強会」 

保健給食委員会を通じて、安全な食事、また日本文化への理解を深めるための体験を行う。 

 ・キャリア教育

「Catch Your Dream」

職場体験やそれに関する社会人との係りから、自分の人生を見つめなおす。

 

過去の活動報告