• にいはましりつかわひがしちゅうがっこう
  • 新居浜市立川東中学校

  • Niihama Municipal Kawahigashi Junior High School
  • 種別 地区
  • 主な活動分野登録なし

所在地 〒792-0084 愛媛県新居浜市神郷2-4-1
電話番号 0897-45-0180
ホームページ https://kawahigashi-j.esnet.ed.jp/
加盟年 2015

2023年度活動報告

活動分野

環境, 人権, 福祉

本校は、「地域の暮らしを見つめ、地域や社会の一員としてよりよく生きる」を活動の大きなテーマとして取り組んでいる。また、学校のテーマに基き、各学年で重点的に取り組む活動を継続的に行っている。具体的には、①郷土に関する活動(1年次)、②環境に関する活動(2年次)、③福祉に関する活動(3年次)、④防災に関する活動(3年次)を各学年の活動内容としている。さらに、社会科や理科、道徳科などを中心に、学校の様々な教育活動とESDを関連付けて取り組むことで、現代社会における様々な問題を知り、生徒一人一人が持続可能な社会の実現に向けてどのように行動していくか考え、実践していく力を育成していくことを目標としている。

1 各学年の取り組み

⑴ 郷土に関する活動(第1学年)について

郷土への関心を高め、将来郷土の発展に貢献する人材となることを目標として活動している。本校の校区には、多喜浜塩田などが有り、生徒たちの中には小学校の時から郷土についての学習を深く学んでいるものも多い。そこで、中学校では、新居浜市全体について学習を行った。特に、新居浜市を代表する産業遺産である別子銅山の学習を中心に、東平の坑道の見学や新居浜南高校ユネスコ部による出前授業等を計画していた。そのため、インターネットを利用した調べ学習を行い、調べたことをグループごとに発表し意見交換を行うことで、新居浜市の発展に大きく貢献した別子銅山について詳しく知ることができた。今後は、新居浜市の現状を調べ、郷土の発展と活性化にどのように取り組んでいくべきか、生徒自身に考えさせていく予定である。

⑵ 環境に関する活動(第2学年)について

総合的な学習の時間を利用し、環境問題について調べ学習を行った。また、そのことから、身近なことから取り組めることは何か、生徒会を中心に考え実践していくようにしている。地域の清掃活動や花火大会後の清掃活動に参加した。部活動生を中心に多くの生徒や保護者、教員が活動に参加し、精一杯活動することができた。また、以前から行っている資源回収やエコキャップ運動にも生徒会が中心となって、全校生徒の参加を目標に意欲的に取り組んだ。こうした活動を通して、自分たちが身近に取り組めることも多くあり、そのことが学校や地域、また場合によっては社会全体に貢献できることを実感することができたと感じる。

⑶ 福祉や防災に関すること(3年次)

総合的な学習の時間を利用し、SDG’sに関する学習を行った後、新居浜市を中心に現代社会における課題を調べ、そこから全ての人にとって住みよい環境をつくるには、私たちがどのようなことを考えていけばよいか意見を出し合った。また、防災に関しては、地元の消防団にも協力をいただき、消火訓練や土嚢づくりの体験を行った。実際に体験を行うことで、生徒たちは災害を自分のこととして捉え、真剣に考える貴重な時間となった。また、避難訓練(火災、地震等)を行う際にも、特に3年生は、学習したことを生かして積極的に訓練に取り組むことができた。今後は、新居浜市にもあるハザードマップなどを参考に、自分たちの住む地域の防災マップなどを作成したいと考えている。

2 その他

理科の学習では、「自然環境の保全と科学技術の利用」について学習を行った。その際、水生生物を利用した身近な河川の水質調査などを行う予定であったが、活動の自粛のため実施することはできなかった。しかし、学習の中で外来種の問題や人間生活による環境の変化を学習することで、生徒たちは50年後、100年後の自分たちの生活について真剣に考えるようになってきたように感じる。また、南海トラフを震源とする巨大地震への備えなどについても、どのように取り組んでいけばよいか話し合う機会を設けた。そのことにより、尚一層防災についての関心が高まったと感じる。

来年度の活動計画

基本的にはこれまで継続してきた活動を今後も行う予定である。新たに取り組めることがないか各学年と話合いながら、より一層ESDの視点に立った活動をしていく予定である。

過去の活動報告