2019年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

減災・防災, エネルギー, 環境, 文化多様性, 福祉, その他の関連分野

本校は、「地域の暮らしを見つめ、地域や社会の一員としてよりよく生きる」を学校統一テーマとしている。ESDを、身近な学校生活の中にある良さを今までとは異なる角度から見付ける機会と捉えている。ESDの理念に基づいた実践を通して、今を生きる力の育成を目標とした。
 具体的には、①郷土に関する活動(1年時)、②環境に関する活動(2年時)、③福祉に関する活動(3年時)、④防災に関する活動(3年時)を行った。

1.郷土に関する活動(1年時)

新居浜市を代表する産業文化である別子銅山の見学を、毎年行っている。実際に見学をすることで、当時の働いていた人々の工夫や苦労を感じることができた。見学に先立って、新居浜南高等学校ユネスコ部による出前授業を受講し、地域の産業遺産について、興味をもつことができた。見学後は、興味をもった産業遺産の調べ学習を行い、これからの新居浜の発展・活性化にどう生かしていくかについて、一人ひとりが案を出すことができた。

2.環境に関する活動(2年時)

本校では、各学期に数回ペットボトルキャップ回収を行い、集めたペットボ
トルキャップを地域の活動団体に持ち込み、ワクチンに換える活動を行ってい
る。生徒会や2年生が主体となって全校への活動の参加を呼び掛け、たくさん
回収し、ワクチンに換えることができた。

3.福祉・防災に関する活動(3年時)

全ての人にとって住みよい環境づくりについて、ユニバーサルデザイン、障
がい者の福祉、防災(地震、水害等)を手掛かりとして学習した。

来年度の活動計画

 来年度も、今年度と同様の活動を継続する計画である。
 総合的な学習の時間の学習では、毎年度統一された学習内容を継続することで、後輩生徒が先輩生徒の学習活動を手本にしたり、教師が見通しをもって指導しやすいという利点がある。また、過年度の指導内容の中にある新たな価値に気付いたり、これまでの内容を深化させたりするとともに、ESDの視点に立った新たな教材開発や学習テーマの設定を見直していく予定である。