2021年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

減災・防災, 福祉

本校は、「地域の暮らしを見つめ、地域や社会の一員としてよりよく生きる」を活動の大きなテーマとして取り組んでいる。また、学校のテーマに基き、各学年で重点的に取り組む活動を継続的に行っている。具体的には、①郷土に関する活動(1年次)、②地域に関する活動(2年次)、③福祉に関する活動(3年次)、④防災に関する活動(3年次)を各学年の活動内容としている。さらに、社会科や理科、道徳科などを中心に、学校の様々な教育活動とESDを関連付けて取り組むことで、現代社会における様々な問題を知り、生徒一人一人が持続可能な社会の実現に向けてどのように行動していくか考え、実践していく力を育成していくことを目標としている。

1 各学年の取り組み

⑴ 郷土に関する活動(第1学年)について

郷土への関心を高め、将来郷土の発展に貢献する人材となることを目標として活動している。今後は、新居浜市の現状を調べ、郷土の発展と活性化にどのように取り組んでいくべきか、生徒自身に考えさせていく予定である。

⑵ 地域に関する活動(第2学年)について

総合的な学習の時間を利用し、働く人に学ぶ会を開催し、地域の方との学習会を行った。また、そのことから、これからの自分の目標に向かって取り組めることは何か、考え実践していくようにしている。こうした活動を通して、自分たちが身近に取り組めることも多くあり、そのことが学校や地域、また場合によっては社会全体に貢献できることを実感することができたと感じる。

⑶ 福祉や防災に関すること(3年次)

総合的な学習の時間を利用し、SDG’sに関する学習を行った後、新居浜市を中心に現代社会における課題を調べた。また、防災に関しては、コロナ過ではあったが、地元の消防団にも協力をいただき、消火訓練や土嚢づくりの体験を行った。実際に体験を行うことで、生徒たちは災害を自分のこととして捉え、真剣に考える貴重な時間となった。また、避難訓練(火災、地震等)を行う際にも、特に3年生は、学習したことを生かして積極的に訓練に取り組むことができた。今後は、新居浜市にもあるハザードマップなどを参考に、自分たちの住む地域の防災マップなどを作成したいと考えている。

来年度の活動計画

今年度は、新型コロナウイルス感染症感染防止の観点から、多くの活動を行うことができなかった。基本的には、今まで継続的に行ってきた活動を今後も行う予定である。しかし、来年度も新型コロナウイルス感染症の状況がどのように推移していくか予測しにくいため、本年度同様に、活動が制限されてしまう可能性も十分に考えられる。そうしたことも計画を立案する際に考慮に入れ、新たに取り組めることはないか、各学年と話し合いながら、より一層ESDの視点に立った新たな活動計画を立案していく予定である。