所在地 | 〒206-0033 東京都多摩市落合3丁目24 |
---|---|
電話番号 | 042-376-6214 |
ホームページ | http://schit.net/tama/eshigashiochiai/ |
加盟年 | 2013 |
2023年度活動報告
生物多様性, 海洋, 環境, 国際理解, 人権, 福祉, 食育
本校は、「21世紀をたくましく生きる 東落合小の子どもたち」を学校理念として、ESDを「2050年の大人づくり」と捉え、ESDの実践を通して「多面的・総合的に考える力」の育成を目標とした。
具体的には、環境教育、食育、国際理解教育、福祉教育を柱に、①樹木や森林、海洋に係わる学習 ②食に係わる学習 ③外国の方に係わる学習 ④高齢者に係わる学習を行った。
① 樹木や森林、海洋に係わる学習
3年生は、総合的な学習の時間に「木について知ろう」に取り組んだ。校庭にある木に興味をもって調べることから始め、木の名前や特徴を知り、さらに森林の役割について学ぶことを通して、私たちが生きる地球環境について考える場とした。また、「川の生き物と汚染」では身近にいる水生昆虫を切り口にして酸素欠乏状態が生物に与える影響を学んだ。さらに川から海へと視点を広げ、マイクロプラスチックなどが海洋生物に与える影響について学び、海洋汚染についての課題意識を高めた。
② 食に係わる学習
心身の成長や健康の保持増進、食文化の理解、先人の知恵や畏敬の念を理解することを目的に、栄養教諭を活用して全学年で食育を実施している。また、栽培活動にも取り組んでいる。
1年生では、サツマイモの栽培から収穫、試食までを体験した。2年生では、自ら栽培したい野菜を選択し、キュウリやトマト等を栽培し、収穫した野菜を家庭に持ち帰り調理して食べる活動を行った。
特別支援学級では、キュウリ、トマト、小松菜、カブ、イネを栽培し、調理を行った。身の回りの自然に対する興味・関心を高めるとともに環境を守ることの大切さを学んだ。
③ 外国の方に係わる学習
5年生は、総合的な学習の時間に「みんな同じ地球のなかま」に取り組んだ。留学生の方をゲストティーチャーとして招聘し、外国の文化や特色について、グループワークを行う機会を得た。異国の文化や慣習を知り、多様な他者の存在について理解を深める学習を行った。
④ 高齢者に係わる学習
地域学校協働活動推進員を活用して、地域の人材を生かして高齢者とのかかわりやつながりを課題として授業を展開している。1,2年生は、地域に住む高齢者の方から伝統的な遊びを学んだり、6年生は「ゴミ出しボランティア活動」を行ったりするなど他者とのつながりを尊重する態度を育成している。
来年度の活動計画
2024年度の本校の持続発展教育・ESDの実践【ユネスコスクールとしての取組】
(1)生活科、総合的な学習の時間の授業におけるテーマの設定と実践
住み続けられる街づくりのための提言
(2)東京農工大学農学部との連携による授業(環境教育等)
(3)民間企業等による出前授業やオンラインを活用した授業(国際理解、食育、福祉・奉仕、キャリア教育等)
(4)保護者、地域住民を外部講師・ゲストティーチャーに招いての授業(環境教育、福祉等)