• かなざわしりつだいとくちゅうがっこう
  • 金沢市立大徳中学校

  • Kanazawa Municipal Daitoku Junior High School
  • 種別 地区
  • 主な活動分野登録なし

所在地 〒920-0352 石川県金沢市観音堂町ト-35
電話番号 076-267-5027
ホームページ http://cms.kanazawa-city.ed.jp/daitoku-j/
加盟年 2018

2024年度活動報告

活動分野

減災・防災, 環境, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 国際理解, 平和, 人権, ジェンダー平等, 福祉, 持続可能な生産と消費, 健康, 貧困, その他の関連分野

(1)総合的な学習の時間での取り組み
  ・1年生
    SDGs、金沢の偉人、金沢ふるさと学習、生き方学習
  ・2年生
    キャリア学習、SDGs、金沢ふるさと学習、地域学習(修学旅行に向けて)
  ・3年生
    修学旅行、金沢ふるさと学習、SDGs、人生設計
(2)学校行事との関連による取り組み
  ・秋の遠足・・・1年生:大野こまちなみ探訪(地域の伝統文化を知る、文化遺産)
         2年生:金沢自主プラン(金沢市の伝統文化を知る・体験する、文化遺産)
         3年生:遠足(遠歩遠足)(SDGs、環境、健康)
  ・文化祭での絆発表・・・1年生:大野こまちなみ探訪(地域の伝統文化を知る、文化遺産)
             2年生:金沢自主プラン(金沢市の伝統文化を知る・体験する、文化遺産)
             3年生:修学旅行の学びと私たちが住む地域(文化遺産、国際理解、持続可能な社会)
(3)米国シアトル市との国際交流事業
   本校は20年以上の期間に渡り、米国シアトル市との国際交流事業を継続している。米国への派遣と、日本(本校)への訪問を毎年交互に実施。
(4)各種団体との連携による取り組み
  ・「SDGs子どもフォーラム in Kanazawa」
    金沢市教育委員会主催の行事で、1年生を対象にSDGsについて課題提起、調査、まとめ、発表を行
った。学校代表生徒は、子どもフォーラムにて交流発表会に参加。

来年度の活動計画

総合的な学習の時間における年間計画(各学年行事抜粋)
1年生
 ・自分を知る
 ・生き方学習
 ・SDGs
 ・金沢の偉人調べ
 ・金沢ふるさと学習(大野こまちなみ探訪)
 ・進路適性検査
 ・職業調べ
 ・職業人に学ぶ会
 ・金沢の伝統芸能
 ・国際交流理解
2年生
 ・生き方学習
 ・キャリア学習
 ・高校生に学ぶ会
 ・金沢の伝統工芸
 ・金沢自主プラン
 ・地域学習(修学旅行に向けて)
 ・金沢の伝統工芸
 ・国際交流理解
3年生
 ・修学旅行
 ・これからの金沢のまちづくり
 ・世界の「交流拠点都市金沢」をめざして
 ・人生設計
 ・未来への提言
 ・国際交流理解

過去の活動報告