2023年10月17日 / 最終更新日 : 2023年10月17日 ACCU 国際デー 「国連デー」(10/24) 10月24日は「国連デー」です。国連デーは、1945年に国連憲章が発効されたことを記念し、1948年よりお祝いされていましたが、1971年には加盟国の祝日として推奨する決議が採択されました。 国連は、この国連憲章が5か国 […]
2023年10月13日 / 最終更新日 : 2023年10月13日 ACCU お知らせ 【ご報告】7/6(木)に第2回ユネスコスクールオンライン意見交換会を実施しました ユネスコスクール事務局では、令和2(2020)年度より、ユネスコスクールオンライン意見交換会を 1~2 か月に 1 回のペースで実施しています。 2023度第2回目は「ジオパークとは?~ユネスコスクールの活動への取り上げ […]
2023年10月11日 / 最終更新日 : 2023年10月11日 ACCU 募集 2023年度「SDGs達成に向けたESD」を学ぶ オンライン講座・ライブ(試行)のご案内 第2回受講の申し込みについて <北陸ESD推進コンソーシアムからのお知らせ> コロナ禍の終息に伴い、北陸の地においてもSDGs達成に向けたESDの教育実践が力強く進められています。その教育実践を更に質的に高めるためにも、教員や教員を目指す学生、研究者 […]
2023年10月6日 / 最終更新日 : 2023年10月6日 ACCU 国際デー 「国際防災デー」(10/13) 10月13日は「国際防災デー」です。国連総会にて危機意識と防災に関するグローバル文化を推進する呼びかけに応じ、1989年に制定されました。 地震、火山の噴火や津波といった天災は、その影響を緩和するための十分な対策が取られ […]
2023年10月6日 / 最終更新日 : 2023年10月6日 ACCU 募集 【参加者募集】高校生・大学生対象「ローカルSDGsキャンパス・ミーティング」(11/4@奈良市) <公益財団法人五井平和財団からのお知らせ> 地域でのSDGs達成に向けて学びを深める「ローカルSDGs キャンパス・ミーティング」を奈良県奈良市で開催します。 講師に、新しいスタイルの駄菓子屋を開き、魔法の通貨で地域の居 […]
2023年10月5日 / 最終更新日 : 2023年10月5日 ACCU 文科省からのお知らせ募集 令和5年度日本型教育の海外展開(EDU-Portニッポン)の事業公募開始のお知らせ 関係各位 平素より大変お世話になっております、文部科学省大臣官房国際課です。 当課が推進している日本型教育の海外展開(EDU-Portニッポン)事業は、令和5年度につきまして10月4日(水)より公募を開始しましたので、お […]
2023年10月5日 / 最終更新日 : 2023年10月5日 ACCU 募集 第14回ESD大賞の募集を開始しました /////////////////////////////////////////// 第14回ESD大賞 募集中<締切11/17(金)> 最優秀賞には文部科学大臣賞を授与 http://www.jp-esd […]
2023年10月3日 / 最終更新日 : 2023年10月3日 ACCU 募集 「2023年度愛知県ユネスコスクール交流会」の参加者を募集します 愛知県教育委員会では、全国一の加盟校数を誇る愛知県のユネスコスクールの支援と、ESD(持続可能な開発のための教育)活動及びSDGs達成に向けた活動の広がりを目的として、日頃からESD活動に取り組む小学校、中学校、義務教育 […]
2023年9月29日 / 最終更新日 : 2023年9月29日 ACCU お知らせ 【教材ルーム】ユネスコエコパークを活用したESD/SDGsの実践事例を紹介した冊子掲載のお知らせ 信州ESDコンソーシアムでは、ユネスコエコパークを活用したESD/SDGsの実践事例を紹介した冊子を作成しています。 この度、「教材ルーム」に制作物を掲載しました。自然と人の調和と共生を目指す取り組みである、ユネスコエコ […]
2023年9月29日 / 最終更新日 : 2023年10月26日 ACCU 国際デー 「国際ジオダイバーシティデー(International Geodiversity Day)」(10/6) 国際ジオダイバーシティデー(International Geodiversity Day)はジオダイバーシティデーを推進するため、2021年11月22日にユネスコ総会にて制定されました。ジオダイバーシティとは鉱物や化石か […]