コンテンツに移動 ナビゲーションに移動
日本国内では970校(2025年3月現在)の幼稚園、小・中・高等学校及び教員養成学校がユネスコスクールのネットワーク(ASPnet:Associated Schools Network)に参加しています。

ユネスコスクール 公式ウェブサイト

加盟校専用ログイン
EN
  • MENU
    • お知らせ
    • ユネスコスクールとは(加盟申請はこちらから)
      • ユネスコスクールについて
      • 加盟申請方法
    • 加盟校情報
    • ネットワーク活用事例
      • 学校間交流・研修会
        • 学校間交流
          • 海外の学校間交流事例
          • 国内の学校間交流事例
        • ユネスコスクール全国大会・地方大会
        • ユネスコスクールオンライン意見交換会
      • プロジェクト等への参加
        • サステイナブルスクール
        • ハッピースクール
        • Learning for Empathy
        • 過去のプロジェクト
          • ツバメ観察プロジェクト
      • 外部団体等主催プログラム/プロジェクト
        • “届けよう、服のチカラ”プロジェクト
        • こどもエコクラブ
        • アートマイル
    • ユネスコスクールサポーターズ
      • ASPUnivNet
      • 日本ユネスコ協会連盟
      • ユネスコスクール事務局
      • ESD活動支援センター
      • 関連団体のご紹介
    • 教材・関連資料
      • 教材ルーム
      • ASPUnivNet推薦優良実践事例
      • 実践事例・学習指導案
      • ユネスコスクール年次活動調査
      • ユネスコパリ本部からのお知らせ
    • ユネスコスクール加盟校エリア
    • このサイトについて
      • サイトマップ
    • 私たちについて
  • ユネスコスクールとは
    (加盟申請はこちらから)
    • ユネスコスクールについて
    • 加盟申請方法
  • 加盟校情報
  • ネットワーク活用事例
    • 学校間交流・研修会
      • 学校間交流
        • 海外の学校間交流事例
        • 国内の学校間交流事例
      • ユネスコスクール全国大会・地方大会
      • ユネスコスクールオンライン意見交換会
    • プロジェクト等への参加
      • サステイナブルスクール
      • ハッピースクール
      • Learning for Empathy
      • 過去のプロジェクト
        • ツバメ観察プロジェクト
    • 外部団体等主催プログラム/プロジェクト
      • “届けよう、服のチカラ”プロジェクト
      • こどもエコクラブ
      • アートマイル
  • ユネスコスクールサポーターズ
    • ASPUnivNet
    • 日本ユネスコ協会連盟
    • ユネスコスクール事務局
    • ESD活動支援センター
    • 関連団体のご紹介
  • 教材・関連資料
    • 教材ルーム
    • ASPUnivNet推薦優良実践事例
    • 実践事例・学習指導案
    • ユネスコスクール年次活動調査
    • ユネスコパリ本部からのお知らせ
  • 加盟校エリア
  • EN

教材ルーム

  1. HOME
  2. 教材ルーム
  • 教材検索:

2010年5月21日 / 最終更新日 : 2021年3月25日 imaizumi

環境教育を基軸としたESDカリキュラムの開発と実践

気仙沼市ESDカリキュラムガイド<第3版>小・中学校編 「環境教育を基軸としたESDカリキュラムの開発と実践」  気仙沼市教育委員会では、市立小中学校の教員から選抜した気仙沼市教育研究員の中から「ESDプログラム開発チー […]

2010年3月3日 / 最終更新日 : 2021年3月25日 imaizumi

マダガスカルの生物多様性と持続的な社会 -日本の子どものためのESD学習素材集-

マダガスカルは、アフリカ大陸の東に浮かぶ、世界で4番目に大きな島。生物 たちが独自の生物進化をとげたことから「進化の実験室」と呼ばれる場所でもあ ります。 宮城教育大学は、仙台市八木山動物公園と共同で、マダガスカルの国立 […]

2009年6月25日 / 最終更新日 : 2021年3月25日 imaizumi

Linkage

本学では、今年が国際連合の進める「持続可能な開発のための教育の10年」(DESD)の中間年にあたることから、今までの実績を振り返り、新たな5年を拓くべく、広報誌「Linkage」を発行しました。 世界の地域間・学校間の相 […]

2009年6月11日 / 最終更新日 : 2021年3月25日 imaizumi

奈良大好き世界遺産学習

 奈良には、本当にすばらしいものがあります。そのことを、この本を手にしたすべてのみなさんに知っていただきたいと思い、心をこめて、この本を作りました。 1998年(平成10年)に、東大寺・興福寺・春日大社・春日山原始林・元 […]

2009年5月11日 / 最終更新日 : 2021年3月25日 imaizumi

メビウス-持続可能な循環-

 気仙沼市内のユネスコ・スクール加盟校は2009年5月現在16校に及びます(このほかに10校が申請中)。市内のほとんどの学校がユネスコ・スクール加盟していることになります。また、同市は2009年2月に、ESDの実践を通し […]

2009年4月27日 / 最終更新日 : 2021年4月7日 imaizumi

ESD 教材活用ガイド - 持続可能な未来への希望 –

 本冊子は、平成20 年度文部科学省委託「日本/ユネスコパートナーシップ事業」の一環として制作されました。全国でESDを実践している数多くの学校の中から、ESD教材を活用している13の小中学校の実践を紹介しています。 『 […]

2009年1月5日 / 最終更新日 : 2021年3月25日 imaizumi

kids X change ~子どもが変われば、地球は変わる~

日本の小学生向けにわかりやすく解説した環境教育用の教材。希望する小学校へ配布している。 総合的に考え、理解する力が身につく。また、世界中で起こっている地球環境の問題について、具体的な数値や事例から学ぶことができる。3,4 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 7
  • ページ 8

公益財団法人ユネスコ・アジア文化センター (ACCU) 教育協力部内

ユネスコスクール事務局

〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-32-7F 出版クラブビル
TEL:03-5577-2852
※当面の間は電話連絡はお控えください。詳しくはこちら
E-MAIL: webmaster@accu.or.jp
お問い合わせ

  • このサイトについて
  • 私たちについて
  • 管理者専用ログイン

Copyright © ユネスコスクール All Rights Reserved.

MENU
  • お知らせ
  • ユネスコスクールとは(加盟申請はこちらから)
    • ユネスコスクールについて
    • 加盟申請方法
  • 加盟校情報
  • ネットワーク活用事例
    • 学校間交流・研修会
    • プロジェクト等への参加
    • 外部団体等主催プログラム/プロジェクト
  • ユネスコスクールサポーターズ
    • ASPUnivNet
    • 日本ユネスコ協会連盟
    • ユネスコスクール事務局
    • ESD活動支援センター
  • 教材・関連資料
    • 教材ルーム
    • ASPUnivNet推薦優良実践事例
    • 実践事例・学習指導案
    • ユネスコスクール年次活動調査
    • ユネスコパリ本部からのお知らせ
  • 関連団体のご紹介
  • ユネスコスクール加盟校エリア
    • みんなの掲示板
  • このサイトについて
    • サイトマップ
  • 私たちについて
  • EN
  • HOME
  • 加盟校情報
  • お問い合わせ
PAGE TOP