「国連デー」(10/24)

※以下は、国連本部のページ(https://www.un.org/en/observances/un-day)の要約・仮訳です

国連80周年:共に未来を築く
2025年は国連創設の80周年にあたります。

国連は最も普遍的な国際機関であり、その活動範囲はまさに世界全体に及びます。平和、人権、そして医療や教育へのアクセス等社会的進歩を推進することで、国連は世界中の人々の生活を改善し、すべての人々の生活水準を向上してきました。

創設から80年が経ち、国連は新たな課題に直面しています。そのため、自らを適応させ、強化する方策に取り組んでいます。国連は、「2030アジェンダ」、「未来のための協定」及び「UN80イニシアチブ」を通じ、国際協力の基盤を刷新し、あらゆる地域の人々に手を差し伸べられる体制の確保を目指しています。

世界の調和への希望の象徴
国連デーは、1945年10月24日に国連憲章が発効されたことを記念し、1948年よりお祝いされていました。国連は、この国連憲章が5か国の常任理事国を含む大多数の加盟国が批准することにより、誕生したのです。

正当性、招集力及び規範的影響をもつ国際機関は国連をおいて他にありません。国連ほど多くの人々により良い世界への希望を与え、私たちが望む未来を実現できる世界的な組織はありません。こんにち、国際連合の誓約を果たすため、すべての国が団結することがこれまでになく緊急に求められています。

「国連デー」は毎年、Our Common Agenda(私たちの共通の課題)を進展させ、過去79年間にわたり私たちを導いてきた国連憲章の目的と原則を再確認する機会です。

参照リンク

ユネスコスクールの国際指針では、年に2回以上国際デーを記念することが加盟継続の条件とされています。「国連デー」を取り上げ、本テーマでSDGs達成に向けた取組をしてみませんか?

国連HP「国連デー」(英):https://www.un.org/en/observances/un-day
ユネスコHP「国際デー」一覧(英):https://www.unesco.org/en/days