2021年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

生物多様性, 海洋, 減災・防災, 気候変動, エネルギー, 環境, 国際理解, 平和, 人権, ジェンダー平等, 福祉, 持続可能な生産と消費, 健康, 食育, 貧困

本校は,校訓「仰高」の精神のもと,高い志を掲げ,これからの社会に貢献できるリーダーの育成を教育目標としている。ユネスコスクールが重点的に取り組む3つの分野を通して,持続可能な社会の担い手として,国内外の異なる価値観を持つ人と協働できる生徒の育成を目標とした。以下,上記3つの分野に係っての本年度の活動報告を行う。
①持続可能な開発および持続可能なライフスタイル
「総合的な探究の時間」において,1学年では,SDGsの基礎的事項を学習し,新聞切抜き作品制作の協働学習に取り組んだ。班でSDGsに関するテーマを設定し,情報収集,整理・分析,完成作品によるプレゼンテーションを実施した。2学年では,生徒自身が課題を設定し,探究活動に取組んだ。社会の多様な課題への解決策を模索し,全員がポスター発表を行った。3学年では,2年次に行った探究活動の成果をSDGsへと繋ぎ,持続可能な社会の実現にむけての討議を行い,3学年全体で,各クラスによる課題解決策の提案及びパネルディスカッションを実施した。また,地域との合同防災訓練を実施した。町内会,社会福協議会,消防署と連携し,毘沙門台ふれあいセンター「絆」において防災訓練を実施した。避難・救助・救命方法について体験的に学び,地域住民と生徒が協働して訓練することで,地域との繋がりを深め,信頼関係を築くことができた。
②地球市民および平和と非暴力の文化
3学年全体でのパネルディスカッションは「差別・格差のない社会をめざして」をテーマとして実施した。生徒たちは,昨今の新型コロナウイルス感染症拡大やオリンピックによって浮き彫りになった人種格差や男女差別等に問題意識を持ち,「差別・格差のない理想の社会に近づけるため」には,どのような解決策があるかを生徒主体で討議した。


③異文化学習および文化の多様性
国内外の様々な人と積極的に活動し,グローバルな視野を養うために,オーストラリアの2校とウェブ交流を実施した。セント・ジョンズ・グラマースクールとは,コロナ感染の影響やSDGsの意見交換を行った。また,クレイグスリー高校とは,コロナ禍における学校生活の変化,平和問題,教科書で取り上げられている内容に関する意見交換を行い,地元の行事や互いの文化(百人一首,七夕,温泉,着物,オーストラリアのスラング等)の紹介,科学部との交流を実施した。

来年度の活動計画

来年度も,総合的な探究の時間を中心として「持続可能な社会の形成に係わる活動」,「人権尊重に係わる活動」,「課題発見・解決に係わる探究活動」を継続し,さらに深化させるとともに,「論理的・批判的思考力」,「伝える力・表現力」,「他者と協働する力」の資質・能力の育成・強化を図る。また,地域との連携も継続・強化し,地域活性化,地域防災・伝統文化継承等に貢献する。さらに,国内外の様々な人と積極的に活動し,グローバルな視野を養うために,異文化間協働活動を積極的に行う。