所在地 | 〒276-0036 八千代市高津421-3 |
---|---|
電話番号 | 047-450-0916 |
ホームページ | https://www.yachiyo.ed.jp/enantaka/ |
加盟年 | - |
2023年度活動報告
生物多様性, 海洋, 気候変動, 環境, 持続可能な生産と消費
本校は,「未来を拓く,たくましく,心豊かな子どもの育成」~瞳輝く,みんな笑顔の学校~を学校教育目標としている。開校以来,国語科の研究を続けており,総合的な学習の時間を中心とした教科横断的な指導を行っている。今年度実践した内容を紹介する。
【保健委員会・計画委員会・3年生~給食の残菜を減らすために~】
保健委員会では,給食の残菜で多い野菜の栄養素について調べ,パワーポイントにしてまとめた。それを全クラスに発表し,野菜を食べるように呼び掛けた。計画委員会では,完食・おかわりのスタンプカードを作成した。完食・おかわりをするとカードにスタンプを押す取り組みを1か月行った。3年生では,1学期の校外学習で西八千代調理場を見学したり,2学期は栄養士さんによる給食の栄養について学習をしたりした。上記のことにより,「給食を残さず食べよう」という意識を高めることができ,実際に給食の残菜が減少した。
【4年生 国語科「ウミガメの命をつなぐ」~絶滅危惧種のニュース番組を作ろう~】
始めに,絶滅危惧種のパンダについて紹介したスライドを見せて,本単元のゴールである「絶滅危惧種のニュース番組を作ろう」のイメージをもたせた。「ウミガメの命をつなぐ」の素材文の学習では,絶滅危惧種を守るために人々が互いに連携し,協力しあっていることに気付いた。そして,「絶滅危惧種のニュース番組を作ろう」では,自分が選んだ絶滅危惧種について調べ,スライドにまとめた。絶滅危惧種についてみんなに知ってもらいたいという気持ちをもって紹介することができた。自分自身も絶滅危惧種を守る地球の一員としてできることを考えるきっかけとなった。
来年度の活動計画
次年度も研究教科である国語科を核として,学校行事や特別活動など学校全体の活動を通し,ESDの視点で教育活動を実践していく。