2022年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

減災・防災, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 福祉

本校のESDのねらいは「他との関わりを通して,よりよい生き方を考えよう」である。自分と地域の「ひと・もの・こと」との関わりについて探究的な活動を通して,総合的に追究する方法を身に付け,そこに合う問題を自ら見出し,仲間と協力してよりよく課題を解決するとともに,自己の在り方や生き方を考えることができるようにすることを目的としている。

 

育てたい資質・能力は以下のとおりである。

①複雑な問題状況の中から適切に課題を設定し,課題解決に向けて様々な事象を比較したり,因果関係を推測したりする力(課題設定・解決能力,情報活用能力)

②異なる意見や他者の考えを受け入れ,互いの特徴を生かし,協同して問題を解決する力(コミュニケーション能力)

③自己の将来を考え,夢や希望を持ち,自らの生活の在り方を見直し,日常的に実践する力(自己の生き方)

 

実践の概要

第1学年の「自身の課題を知り,未来を考える活動」では,新型コロナ感染症の拡大予防のために職場体験学習を実施しなかった。それに代わり,職業調べや上級学校調べを通してレポートを作成した。また,東日本大震災における地域の様子の確認や東日本大震災遺構・伝承館の見学を行った。さらに,SDGsに関連して津谷中1年生が社会の課題を解決するためにできることを考え,成果の報告会を行った。

第2学年の「地域の営みを知る活動」では,学校周辺の通学路のゴミ拾いや草刈り等環境整備を実施した。また,第3学年で行う伝統芸能伝承活動について,3学年から引き継ぎを行い,来年度に向けて練習を行っている。さらに,志教育として「立志式」を行った。自分の将来について考え,保護者の前で一人一人が立志の言葉を発表することで,志を持った生き方を考えることができた。

第3学年の「地域参画に関わる活動」では,伝統芸能伝承活動「御嶽太鼓」を地域の方から学び,郷土に生きる自己を意識し,表現力を養った。また,地域の方々との交流を通して,関わり合う力やコミュニケーション能力を養った。

来年度の活動計画

1学年 学習テーマ「私たちの課題を知り,未来を考えよう」

1 社会の課題を学ぼう

○課題解決学習を通して実践力を育て,学習や生活に生かす姿勢を身に付ける。

○社会体験・見学や調査,発表を行い,体験的学習を行う。

2 職場体験から学ぼう

○地域の職業に目を向け,職業生活の内容や特徴を知り,職業への関心を高める。

○適切な職業観や勤労観を身に付ける。

3 大規模災害から学ぼう

○講話や資料等により,地域の被災状況を確認する。

○「防災会議」を開き,具体的な行動指針を決めてポスターを作る。

 

2学年 学習テーマ「地域の営みを知る」

1 地域クリーンアップ活動

○身近な地域環境をきれいにする活動を通して,美しい郷土をつくろうという態度を育てる。

○奉仕作業の意義と必要性に気付かせ,勤労の尊さを学ぶと共に,公衆道徳の在り方を体験を通して理解させる。

・通学路のガードレール清掃 ・学区内のゴミ拾い等

2 志教育「立志式」

○志を持った生き方を考える。

 

3学年 学習テーマ「地域参画」

1 伝統芸能伝承活動「御嶽太鼓」

○「御嶽太鼓」を学び,郷土に生きる自己を意識し,表現力を養う。

○地域の方々との交流を通して,関わり合う力やコミュニケーション能力を養う。

2 ボランティア体験

○社会についての課題を自ら発見・設定し,地域・社会のために尽くす姿勢を培う。

○人々との交流を通して,視野を広げ自分の生き方を考える。