2020年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

環境, 世界遺産・地域の文化財等, 国際理解, 平和, 人権

本校は、「世界にはばたく 世界で活きる椿井っ子」を学校理念として、ESDを三本柱推進のツールと考え、ESDの実践を通して言葉豊かに思いを伝え、学び合える力の育成を目標とした。
具体的には、キャリア教育・特別支援教育・国際理解教育を柱に、①起業家体験推進事業に関わる活動 ②世界遺産学習に関わる活動を行った。
① 起業家体験推進事業に係わる活動
第6学年の総合的な学習の時間、総合「なら」の時間では、地域の伝統文化や文化遺産をテーマに学習を進めた。本校区には歴史のあるものが数多く存在する。中でも和和菓子は、饅頭を祭る神社が校区にあること、地域発祥の文化である茶の湯とのかかわりが深いこと、伝統を守っているお店が多いことから主となるテーマとして取り上げた。地域の和菓子店の方から和菓子の歴史や製法について学び、またキャリア教育の視点からもお話しいただいた。学んだことを生かして、奈良のよさを生かした和菓子を企画した。企画した内容を校内でプレゼンし企画を一本化し、県内外の小学校とリモート会議を通じて紹介し合う活動を行った。
② 世界遺産学習に関わる活動
本校区は世界遺産を多く抱え、児童にとって非常に身近なものになっている。しかしながら、その歴史的な意義や世界遺産が身近にあることの素晴らしさについて気づいていない児童もいる。5年生の総合的な学習の時間、総合「なら」の時間では、奈良市の世界遺産について調べ、見学に行く活動を行った。見学をする時にはウォークラリー形式をとり、タブレット端末を活用しながら自ら調べ、学んだことを発信した。児童が地域のよさを見直し、自分の地域に誇りをもつことにつながった取組だと考える。

来年度の活動計画

令和3年度においては、継続して「世界にはばたく 世界で活きる 椿井っ子」を学校理念としてESDを三本柱推進のツールとして捉え、活動を進めていく。地域の伝統文化や文化遺産をテーマに地域に根差した学習を組み立てていくことは継続する。その上で、児童が学んだことを県内外に発信し、様々な人や文化との交流ができるように学びを広げていきたい。観光都市である奈良市の特性を理解し、広報活動や新商品の開発などとも関わらせて児童のキャリア発達を促す学習を進めることも考えていく。