2019年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

減災・防災, 環境, 世界遺産・地域の文化財等, 国際理解, 平和, 人権, 福祉, 持続可能な生産と消費

当校は、「未来を切り開く諏訪中生 意欲/共生/健康」を学校教育の基本理念として、ESDを人との関わりを通して生きる力を確立させるための手段と捉え、ESDの取組を通して、思いやりの心や社会性、表現力の育成を目指した。

具体的には、福祉・職場・農業等の体験活動を指導の柱とし、次の①~③の活動や学習を展開する中で、上記の力を育む。

①  持続可能な開発に関する価値観(人間の尊重、思いやりの精神)を育てる活動

第1学年での福祉体験、第2学年での職場体験では、調べ学習を通し、自分を取り巻く環境や様々な立場に目を向け、多様な考え方・価値観を理解することができた。また、かかわりをもった相手の思いや願いを感じとり、相手の立場を尊重し、自ら行動を起こそうとする力が身についた。第3学年の修学旅行における農業体験では、農家への民泊と農業体験を通し、人とのつながりを大切にしようとする心を醸成することができた。

②  コミュニケーション能力を育てる活動

第1学年での「在日米大使館との交流」、第2学年での「TOKYO GLOBAL GATEWAY」訪問、第3学年での「外国人留学生との交流」により、多様な文化や価値観について学ばせると共に、自国の文化や自身のことについて英語で伝える活動を通し、英語によるコミュニケーション能力を高めることができた。

③  環境学習

修学旅行の農業体験において、東北地方の豊かな自然と農業との関連について学習し、農業の未来に関して自分の考えをもち、「食」に対する認識を深め、「食」を大切にしようとする実践意欲を育むことができた。また、豊かな自然が農業を支えていることを実感させ、自然環境を守ろうとする意欲を育てることができた。

来年度の活動計画

○1年
・国際理解について学び、考えを深める【外国人との交流】(15時間)
・社会福祉について学び考え、実践する【福祉体験】(20時間)
・探求したことを、より効果的に伝えることで、課題解決の能力を身に付ける(15時間)

○2年

・国際理解について学び、考えを深める【「TOKYO GLOBAL GATEWAY」訪問】(20時間)
・職業や仕事について学び考え、実践する【職場体験】(30時間)
・探求したことを、より効果的に表現することで、課題解決の能力を身に付ける(20時間)

○3年

・農業や食生活、東北地方の自然や文化について学び考え、実践する【農業体験】(30時間)
・国際理解について学び、考えを深める【外国人との交流】(20時間)
・探求したことを、より効果的に伝えることで、課題解決の能力を身に付ける(20時間)