2020年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

環境, 世界遺産・地域の文化財等, 国際理解, 人権, 福祉, 食育, ジオパーク

本校は、「かしこく やさしく たくましく」を学校理念として、

ESDをコミュニケーション活動の中核と捉え、ESDの実践を通して発信するの力の育成を目標とした。

具体的には、自主・共生・自律を柱に、①地域に係わる学習、②福祉・ボランティアに係わる教育、③地域の環境保全に係わる活動を行った。

 ・地域に係わる学習

勝山の伝統文化である「左義長まつりに」全校で取り組んだ。地域の保存会の方をゲストティーチャーに招き、太鼓の指導を受けた。また、学年に応じて祭りの由来やしきたりを学習した。1・2年生は、祭りを盛り上げる短冊作り、3年生は作り物(身近にあるものを使って、干支を表現する)、4年生は絵行燈、5年生は習字を制作し、祭りを盛り上げた。6年生は、篠笛と左義長太鼓のステージ発表を行った。全校で、左義長太鼓をたたき、地域の伝統行事に思いを募らせた。

また、3年生は「恐竜博物館」「ゆめお~れ勝山」などの施設や市内の地域遺産について調査し、学習発表会で他学年や保護者に発信した。

  • 福祉・ボランティアに係わる教育

4年生は、福祉・ボランティアとはどのようなものか調べる中で人とのつながりについて学んだ。高齢者とサロンで交流するために、シニア体験をした。また、ボランティア活動として清掃活動をしたり、ベルマークの仕分けをしたりした。

  • 地域の環境保全に係わる学習

5年生は市のジオパークまちづくり課の方から、校区を流れる川と地下水について学び、「水」を視点に学んだ。勝山市には美しい地下水があることを知ったり、蛍調査をしたりした。また、川の環境保全活動として、九頭竜川クリーンアップ作戦として、河原のゴミ拾いをした。

来年度の活動計画

本校では、次年度も「かしこく やさしく たくましく」を学校理念として、ESDをコミュニケーション活動の中核と捉え、ESDの実践を通して発信する力の育成を目標としていく。

具体的には、自主・共生・自律を柱に

  • 地域学習
  • 福祉・ボランティア学習
  • 地域の環境保全学習

に、取り組む。ESDカレンダーや総合的な学習の時間の計画は、大きくは変わらないが、SDGsの取り組みも考慮に入れながら、児童の実態に応じて変化していくものと考える。