2018年度活動報告
本年度の活動内容
生物多様性, 環境, 国際理解, 福祉, 健康, 食育
※金沢市立東浅川小学校は、平成30年度に閉校し、平成31年度より金沢市立犀川小学校に統合されました。
金沢市立犀川小学校
本校は、「ふるさとを愛することは,ふるさとを知ることから」を活動テーマとして,ESDを既存の取り組みのいっそうの充実発展を図ることを可能にするものと捉え,ESDの実践を通して問題解決につながる価値観(人間の尊重・多様性の尊重・非排他性・機会均等・環境の尊重)や体系的な思考力(問題や現象の背景の理解・多面的かつ総合的なものの見方)を生み出し,持続可能な社会を創造していく力の育成を目標とした。
具体的には,校区や金沢について調べ伝えることを柱に,①校区の「文化・人・歴史」に係わる活動②校区の「文化遺産」に係わる教育③校区の「産業」に係わる学習④金沢の「人・文化・歴史」に係わる学習を行った。
① 校区の「文化・人・歴史」に係わる活動
校区を探検し,それまで知らなかったことに多く触れ,その良さを見つけることができた。地域に伝わる太鼓の体験では,その文化的価値のみならず,それらを伝承しようと努める人々の心にもふれることができた。また,公民館の見学を通し,公民館行事の大切さやそれらを支える人々との交流で,さらに地域を愛する心が育ち,新たな価値観を身につけることができた。
② 校区の「文化遺産」に係わる教育
校区を流れる犀川の自然や水質を調べ,近隣の「末浄水場」の見学を通して「ふるさとの川:犀川」の水質の良さや環境保全の大切さについて改めて学ぶことができた。
またさらに時代を遡り,「辰巳用水」について学ぶことで,犀川の水を活用して用水を築いた偉人の功績についても知れたことで,さらにふるさと犀川を愛する心を育むことができた。
③ 校区の「産業」に係わる学習
森作り活動を通して,森林の働きや森の大切さを学ぶとともに,林業が直面する問題についても学んだ。また,地域の田んぼでの米作り活動を通し,収穫までの長い道のりの大切さ,収穫の喜びを味わうことができた。また,これらの活動を通して地域の方々とふれあうことで, 農業に従事する人の思いや苦労を理解するとともに,地域を支える農林業についての理解を深めることができた。
④ 金沢の「人・文化・歴史」に係わる学習
金沢の「人・文化・歴史」について学んだ。
金沢ふるさと偉人館を見学し,金沢の偉人に学んだ後,自分がもっと知りたいと思った人について更に詳しく調べ,まとめる活動を行った。
「金沢探検」を行い,調べる・準備計画する・体験する・まとめる・発信するという流れで,金沢の「文化・歴史」について学び,改めて金沢に対する誇りを確認し,地域を愛する心を持ち,さらに,地域の将来像にも目を向け,自分に何ができるかを考えることができた。
(旧)金沢市立東浅川小学校
当校は「東浅川に生きる」を活動テーマとして、ESDを「地域と人・ものこと」との関わりと捉え、ESDの実践を通して「地域を知り、地域を大切にし、地域に生きる力の育成」を目標とした。
具体的には兵四郎節、あさかわ太鼓を柱に①地域の文化の継承に係わる活動、②地域の自然に係わる学習、③地域の良さを知る学習を行った。
① 地域の文化の継承に係わる活動
毎年5月に行われる公民館との合同開催である「運動会」で、地域に伝わる兵四郎節を踊ることにしている。5月の初めに保存会の方に何度か学校に来ていただき、兵四郎節を教えていただいた。昨年から踊りだけでなく歌も教えていただき、運動会の場で保存会の方と児童代表3名が唄う兵四郎節に合わせて、地域の方と共に踊ることができた。
② 地域の自然に関わる学習
昨年度から「愛鳥モデル校」に認定されたこともあり、5年生の総合の時間は、東浅川の自然について調べる活動として、東浅川に生息する野鳥について調べる活動を行った。「どんな野鳥が生息しているのか」等、自分たちの疑問を元に調べ活動を行った。また、専門家として野鳥の会から講師を招き、観察の仕方や生息する野鳥の特徴について学んだ後、実際に学校近くの生息する野鳥の観察会を行った。その後、「ふるさと学習」として、調べた結果を模造紙にまとめ、ふるさと偉人館に出展した。
③ 地域の良さを知る学習
湯涌街道はゆず街道としても知られるほど、地域としてゆずがたくさん収穫されている。学校の運動場や農園にもゆずの木が何本も植えられている。3年生は総合の時間に於いて、地域の良さとしてゆずについて調べる活動を行った。ゆずの木の手入れや収穫の仕方、ゆずを使った料理などについて調べ、収穫したゆずを使って調理実習を行うなど、地域の良さを知ることができた。
来年度の活動計画
金沢市立犀川小学校
3年生は「校区新発見プロジェクト」,4年生は「校区探検プロジェクト」,5年生は「農林業体験プロジェクト」,6年生は「金沢探検プロジェクト」を中心に,今年度同様「ふるさとを知ることでふるさとを愛する心を育む」ことをテーマに取り組んでいく。また,それらを通して,「持続可能な社会の構築」という目的をしっかりと持ち,これまでの取り組みのより一層の充実を図っていく。そして,「データや情報の分析能力」や「コミュニケーション能力」を育むことも意識していきたい。
(旧)金沢市立東浅川小学校
平成30年度をもちまして、東浅川小学校は閉校となりますので、来年度の計画の作成はできません。長い間、ありがとうございました。