2020年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

海洋, 減災・防災, 環境, 持続可能な生産と消費

本校では,教育課程においてESDを「総合的な学習の時間」に位置付け,今年度より海洋教育を中心に取り組んでいる。ESDの実践を通して,「地域との結びつきを大切にし,人と関わりながら気仙沼の未来を考えることにより,自分の考えを持ち,行動する生徒」の育成を目標とした。

具体的には,「海と生きる」気仙沼~未来のために私たちにできること~をテーマに,①1年生:食・環境に係わる活動,②2年生:地域・産業に係わる活動,③3年生:未来の気仙沼に係わる活動,と学年毎に学習し,その成果を授業参観で発表した。

① 食・環境に係わる活動

地元企業の協力を得て,「食・環境における10年後の未来を考える」という課題をいただき,解決に向けた探究活動に取り組んだ。塩作りを体験したり,食品加工会社等にインタビューやアンケート調査を実施したりと,様々な活動を通して食・環境と自分との関わりについて学びを深め,調べたことや感じたことをまとめて,発表することができた。

② 地域・産業に係わる活動

気仙沼市の地域・産業の特色や魅力について,地元企業から講話をいただき,学びを深めた。また,地域の方々との関わりや職場体験等を通して,気仙沼がさらに発展を遂げるために自分たちにできる具体策を考え,他者に分かりやすくまとめた内容を,発表することができた。

③ 未来の気仙沼に係わる活動

気仙沼市が掲げる「海と生きる」まちづくり・人づくりのために,自分たちにできる具体策について考えた。自分たちが住んでいるまちであるため,自分事としてとらえ意欲的に活動に取り組む姿が見られた。また,課題追究におけるフィールドワークで人とかかわり,その方々の思いに触れたことにより,まとめでは,得た情報に自分たちの思いや考えを加えて発表することができた。

来年度の活動計画

次年度も「総合的な学習の時間」の中に位置付けた学習活動を展開する。内容については,海洋教育を中心に,防災学習や地域学習なども関連させながら取り組んでいくことを考えている。中学校区の子どもを9年間で育てるという視点から,小学校との連携をさらに深めていくことができるよう計画・実践・改善をしているところである。探究学習コーディネーターや地元企業等,外部機関・地域人材を積極的に活用しながら,生徒の視野を広げ,考えが深まっていくような充実した学習活動にしていきたい。