2019年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

減災・防災, 世界遺産・地域の文化財等

本校では,教育課程においてESDを「総合的な学習の時間」の計画に位置付け,地域との結びつきを大切にするとともに防災についても力を入れて指導している。ESDの実践を通して,「互いに尊重し,協力して課題解決を図ることのできる生徒」「志を持ち,自らの進路を切り拓くことのできる生徒」「災害時に自他の安全を確保し,協力して乗り越えることのできる生徒」の育成を目標とした。

具体的には,①防災に係わる活動,②地域に係わる活動の2つについて学習し,②については文化祭で発表させた。

① 防災に係わる活動

避難訓練を年6回,地域と連携した「総合防災訓練」を1回実施した。実践を通して,災害時にどのようにして自他の安全を確保すればよいか理解を深めさせることができた。特に,「総合防災訓練」については,地域の方々や小学校と一緒に行ったことで,自分に何ができるのか,自分は何をすべきか等について考える機会となり,地域の一員としての自覚を一層持たせることにつながった。

② 地域に係わる活動

縦割りコース学習を行った。「郷土芸能コース」「面中ソーランコース」では,地域の伝統芸能について理解し,それを実際に演奏や発表することで,郷土芸能の良さを深く理解するとともに,郷土愛を持たせることにもつながった。また,文化祭での発表を来校者に非常に喜んでいただき,生徒は達成感・満足感を味わった。さらに,縦割り活動の中で,上級生が下級生に教える様子が見られ,協力して課題の解決に向かう姿勢を養うことができた。

来年度の活動計画

次年度も「総合的な学習の時間」の中に位置付けた学習活動を展開する。内容については,防災学習や地域学習に加え,新たに海洋教育についても取り組んでいくことを考えている。そのため,現在これまで行ってきた学習内容の見直しと改善に向け,小学校と連携しながら学習内容等について検討中である。小学校で身に付けた力を更に伸ばしていくこと,また,ESD,SDGsとも関連させ,生徒の視野を広げていくことができるような学習活動が展開できるようにしていきたい。