2018年度活動報告
本年度の活動内容
環境, 国際理解, 平和, 人権, 減災・防災, 食育, その他の関連分野
当校は、「主体的・創造的に学び、心豊かで、たくましく生きる児童の育成」を学校教育目標として、活力ある学校づくりと子供たち一人一人のよさや可能性を伸ばす教育の実践に努めている。ESDでは,①国際理解教育 ②平和・人権・福祉教育、③環境・緑化教育を柱に、地域とふれあいながら一人一人が互いに協力し、様々な活動に力を合わせて取り組んだ。
① 国際理解に係わる活動
・世界には食べるものがなかったり,病気になっても治療を受けたりできない子供たちがいることについて福祉広報委員会(児童会活動)が中心になって説明し、ユニセフ募金を行った。
・4年生がイギリスのエスコム小学校とインターネットで、それぞれの学校の様子を紹介しあったり、クリスマスカードを送ったりする活動を行った。
② 平和・人権・福祉・防災に係わる教育
・全校児童を対象として、全盲のドラマー(Soul Breezin’ )佐藤
氏のコンサートを行い、その後5年生で視覚障害について、佐藤
氏の講話を聞いた。
・地域の特別養護老人ホームでの演奏や福祉施設との交流を行っ
た。
・各種募金活動の意義を訴えるとともに、防災教育において「共に生きる」ことについて、考える授業を展開した。
③ 環境・緑化に係わる学習
・全学年で花壇の整地や作物の栽培を行った。栽培活動では、地域のJA女性部の協力をもらいながら、1・2年生はサツマイモ、3年生はサトイモの栽培をし、秋の収穫祭で地域の方々に配ったりもしている。また、4年生ではカボチャ、5年生はニンジン、6年生でジャガイモを栽培し自然の豊かさを実感するとともに、自分たちで作った作物を料理するなど、地産地消食育に活用した。
④ その他
・秋に収穫の喜びを味わい、地域との交流を深める「もがり祭」(収穫祭)を行っている。全校でのもちつきや収穫した野菜を
使っての豚汁づくり、地域に出て行ってのみこしパレードなど
盛大に行っている。
・伝統文化教育として、もがり太鼓に地域の方にも協力いただきながら
取り組み、学習発表会で披露している。
来年度の活動計画
① 緑化活動… 緑の少年団、緑化委員会を中心として年間を通じて
の植栽や花壇の整備を行う。
② 栽培活動… 学級園を利用し、1・2年生はサツマイモ、3年生
はサトイモ、4年生はカボチャ、5年生はエダマ
メ、6年生はジャガイモ、特別支援学級と教職員で
様々な作物の栽培に取り組む。
③国際交流… 4年生を中心にイギリスの小学校(エスコム小)と
交流を行う。
④ 防災・減災…「みやぎ防災副読本~未来への絆~」を活用し、
「自らの身を守り、乗り切る力」「知識を備え、行
動する力」「地域の安全に貢献する心」の育成を図
る。
⑤その他 … 人権教室やキャップハンディ体験等の人権・福祉教
育の充実を図る。