• のべおかしりつきたがわしょうがっこう
  • 延岡市立北川小学校〔キャンディデート校〕

  • Nobeoka Municipal Kitagawa Primary School
  • 種別, 地区
  • 主な活動分野生物多様性, 減災・防災, 気候変動, 環境, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 平和, 人権, 持続可能な生産と消費, エコパーク

所在地 〒889-0102 宮崎県延岡市北川町長井4514
電話番号 0982-46-2012
ホームページ http://cms.miyazaki-c.ed.jp/1746/
加盟年 2022

2023年度活動報告

活動分野

生物多様性, 減災・防災, 気候変動, 環境, 平和, 人権, エコパーク, グローバル・シチズンシップ教育(GCED)

当校は、「祖母・傾・大崩ユネスコエコパークの豊かな自然環境との共生」を活動テーマとして、ユネスコスクールが重点的に取り組む3つの分野の1つである「持続可能な開発及び持続可能なライフスタイル」を通した「持続可能な社会づくり」の育成を目標とした。総合的な学習の時間を中心として、①北川町のよさを知る・再発見する活動、②北川町の課題を知る活動、③北川町が持続・発展していく方法を考える学習活動を行った。

① 北川町のよさを知る・再発見する活動

3年生では、北川の観光資源でもある「ホタル」について学習し、幼虫から成虫までの飼育を行った。また、「北川湿  原」についての学習も行い、生物の絶滅危惧種や生態についての理解を深めた。4年生では、1つは大分県の小学校と合同で、北川の上中流域の自然体験活動を行った。この交流学習の準備として、ユネスコエコパーク内の中岳キャンプ場の自然観察をしたり、火起こし体験を行ったり、飯ごうすいさんをしたりした。また、「北川の水をまもろう会」の取組を調べ、発表した。あと1つは、地域の芸能文化財である「川坂神楽」について学習し、継承することの意義や願い等を知り、舞の練習を行った。

② 北川町の課題を知る活動

5年生では、地域の農業や漁業を営んでいる方に話を聞き、北川町の魅力的な産業について学んだ。児童自身知らないことが多く、北川町のよさとして知ることができた。6年生では、地域の方のご協力のもと、フィールドワークを行い、地域の偉人(小倉処平)や西郷隆盛のつながり、町の防災などについて学習した。北川の産業、そして地域の偉人、防災の取組など北川のよさをパンフレットにまとめ、学んだことをもとに発信する取組を3学期に行った。

③ 北川町が持続・発展していく活動

自分たちの町が持続・発展していくためには、学んだことを、より多くの人に知ってもらうための活動を行うことが必要である。上記の課題を解決するための活動を行った。5年生では、町の産業について調べ、まずは自分たちが生産者の思いや知恵などを知る学習を行った。学んだことをプレゼンテーションにしてまとめ、発表をし、地域の産業に誇りをもつことができた。6年生では、3~6年生で学んできた地域学習をSDG’sと関連しながらパンフレットにまとめ、児童や保護者、地域の方々に発表しPRすることで、地域の魅力を再確認することができた。

来年度の活動計画

①地域の自然(家田湿原、藤ヶ内渓谷等)散策活動

総合的な学習の時間を中心に、ユネスコエコパークに係わる自然や希少生物の生存地である家田湿原の散策活動を通して環境や多様性について学ぶ。

②地域に伝わる伝統を受け継ぐ

地域に伝わるホタル観賞用の「ホタルかご」の制作、「川坂神楽」の鑑賞や舞の練習、延岡の踊りである「ばんば踊り」の練習を行う。

② 地域清掃活動(小中合同クリーン作戦)

小中合同での地域清掃活動を継続する。

③地域PR活動(パンフレット作成)

ふるさと学習の集大成として、これまでに学習してきたことをパンフレットにまとめ、発信する。

④地域との交流活動

総合的な学習の時間に学んだことのまとめを、地域住民に発表する。

過去の活動報告