所在地 〒660-0052 尼崎市七松町2-27-20
電話番号 06-6418-6732
ホームページ http://nanatsumatsu.com/
加盟年 -

2023年度活動報告

活動分野

生物多様性, 減災・防災, 環境, 文化多様性, 国際理解, 平和, 人権, ジェンダー平等, 福祉, 持続可能な生産と消費, 健康, 食育

本園では、「出会いに感謝し、笑顔で『和』を広げる」を法人基本理念として、ユネスコスクールSDGsアシストプロジェクトを活用し、大阪・関西万博「TEAM EXPO2025」共創チャレンジの取り組みを通して、園が重点的に取り組む以下の3つの分野を、ひと、もの、ことを大切にするという力の育成を目標とした。

①「異文化学習および文化の多様性」の国際デーの取り組み
国際デーの中で『世界環境デー・国際フレンドシップデー・国際平和デー・国際寛容デー』への取り組みを行った。それぞれの記念日で子ども達と何が出来るかを考え、意見を出し合ったり他学年との交流を行ったりしながら世界平和や人権への意識を持つきっかけに繋がった。
・世界環境デー
保育者が地球に優しい取り組みとはどのようなことかを、劇を通して子ども達に伝えた。
・国際フレンドシップデー
友達の関わりについて、絵本を通して子ども達に伝え、その後触れ合い遊びを異年齢で行った。
・国際平和デー
子ども達に知ってもらえるように、子ども達自身が世界の平和とはどのようなことか呼びかけを行い、みんなで考えるきっかけをつくった。
・国際寛容デー
友達や保育者と手を繋ぎ、フォークダンスを通して世界のダンスや音楽を知り、他国への文化を受け止めるきっかけとなった。

※②・③は、「ユネスコスクールSDGsアシストプロジェクト」を受けて取り組みをしている。
②「食育」の取り組み
美味しい作物を育てる為、コンポストで肥料作りを行った。家庭から野菜の皮やヘタを持ってきたり、給食室の調理師さんや近隣のスーパーの方から生ゴミをいただいたりした。完成した堆肥を使用して、子ども達で土作りを行い、ラディッシュを育てた。

③「地域交流」として野菜の販売
自分達で育てた野菜を地域の方にも食べてほしいという子どもの思いから、販売を行った。年長組が園外保育で見た、野菜の自動販売機をもとに、子ども達が自動販売機の作成をした。それを使用して、保護者や地域の方に購入していただき、地域交流を行った。

 

来年度の活動計画

・次年度計画
子ども達がビニールハウスで育てた野菜を、地域のスーパーや施設に感謝の気持ちを込めてお渡しをする。
蚕を卵から育て、生き物への愛着や育てることへの責任感を持ち、大切に飼育する。蚕の作った繭では糸繰りをしたり、繭を使って物作ったりすることによって、自分達が着ている衣服が蚕の繭から出来ていることや、絹という糸になっていることを知る。また、身の回りのものが、様々な命から出来ていることを知るきっかけにする。そこから、蚕の繭が白色ということに気付き、染物活動へと展開していく。

過去の活動報告