2021年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

生物多様性, 海洋, 減災・防災, エネルギー, 環境, 文化多様性, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 国際理解, ジェンダー平等, 持続可能な生産と消費, グローバル・シチズンシップ教育(GCED)

本校は「自由と規律」「知性と創造」「参加と協力」の校是のもと、今年度からは「一歩踏み出すGlobal Citizenの育成」を学校教育目標に掲げている。これまでSDGsを題材として物事を調べる力、考える力、議論する力を養ってきたが、今後はさらに、社会貢献と自己実現の両立を成し遂げるような人材の育成を目指している。

【国際デーに関する取組】
1.世界図書・著作権デーにおいて、図書館で著作権に関する特別講演・研修を実施した。
2.国際寛容デーにおいて、人権学習の一環でドリアン助川氏による特別講演を実施した。

【1年生の取組】
主に総合的な探究の時間においてESDを推進した。
1.SDおよびSDGsについてのワークや調べ学習など
2.教育問題を考える「世界一大きな授業」に参加
3.小論文・ディベートの題材として「海洋プラスチック」「ブラック企業」「原子力発電」などSDGsを活用
4.道徳的葛藤について議論するモラルジレンマ、条約成立に向けた交渉を体験する模擬国連を実施

【2年生の取組】
主に総合的な探究の時間においてESDを推進した。
1.SDGsの達成に貢献する企画書、または研究レポートの執筆を行った。
2.一部講座においては、上記の参考として、「難民」「文化財」「まちづくり」や「ジェンダー」を題材にした体験学習を行った。

来年度の活動計画

【国際デーに関する取組】
2021年度と同じく、図書館を題材にした取組と、健康または人権を題材にした取組を実施する予定。

【1年生の取組】
1.学校およびその周辺地域を題材にした探究学習
2.SD、SDGsについて調べ、考える学習
3.ユネスコ主催「世界寺子屋運動リーフレット制作プロジェクト」への参加
4.多文化共生を題材としたケーススタディ
5.国際理解と国際親善を題材にした探究学習と映像づくり

【2年生の取組】
2021年度と同じく、総合的な探究の時間においてESDを推進する。
1.SDGsの達成に貢献する企画書、または研究レポートの執筆を行う。
2.一部講座においては、上記の参考として、「難民」「文化財」「まちづくり」や「ジェンダー」を題材にした体験学習を行う。