2020年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

環境, 文化多様性, 福祉

本校には外国籍の児童や、保護者の方が外国人である家庭も少なくない。また、近隣にインターナショナルスクールがある。さらに本校区は、福岡市のランドマーク的な地域であり、外国人観光客も多数訪れている。そのような地域の特性のもと、本校では「世界を視野に未来に挑む」を活動テーマとし、 仲間と共に持続可能な社会の担い手となる、国際感覚豊かな子どもの育成を目指している。ESDの理念は本校の活動テーマとも非常に合致しており、生活科や総合学習の時間を中心に、ESDの学習を進めている。しかしながら本年度は、新型コロナウイルス感染拡大のため、予定していた活動が中止もしくは縮小となり十分に実践することができなかった。具体的取り組むことができた活動としては、環境・福祉・伝統地域の文化財を柱に、①4年生・福祉に係わる活動、②5年生・環境に係わる教育、③6年生・地域の文化財に係わる学習についての取り組みを報告する。
① 福祉に関わる活動
4年生は、総合で「バリアフリー百道浜」という単元学習を行っている。本来であれば、郊外学習や出前講座などを通して地域の福祉に関心を持ち、学習を深めていくのだが、本年度は、調べ学習を中心に、学校内でできるバリアフリー体験を行った。体験を通して、校内もバリアフリーの考えに沿った施設になっていること、まだ不十分な点があることなども学んだ。
② エネルギー(環境)に係わる活動
5年生は、社会科の学習で学んだことから、より一歩深い学びを進め、環境についての学習を総合学習の中でも行っている。出前講座として、福岡トヨペットの方をゲストティーチャーとしておいでいただき、学習を行った。一人一台端末の導入時期とも重なり、ICTを使った「スライド」によるまとめ学習とつなげることもできた。
③ 地域の文化財に係わる教育
6年生の国語では、古典芸能や伝統文化に関する日本の伝統文化を学ぶ内容が数多くあり、狂言「柿山伏」もそのうちのひとつとして学習した。百道浜校区には、伝統文化の担い手としてご活躍されてある先生がおられ、 本年度も能楽体験出前授業を行っていただいた。本物を見て日本の伝統文化に関心を深め、総合「伝統文化を発信しよう」におて、各々が深めたい伝統文化を調べ追究していく学習へとつなげていくことができた。

来年度の活動計画

2021年7月 じまんの町百道浜3年(暮らし) 地域の人との情報交換

2021年9月 バリアフリー百道浜(4年) 体験学習実施
2021年10月 浜っぴフェスタ
百道浜環境守り隊(4年)
日本の伝統文化を発信しよう(6年)
2021年11月 地球環境救命隊(5年)
本校にはユネスコスクールに位置付ける余地のある地域の「ひと」「もの」「こと」を活用した行事が数多くある。具体的には、学校オリンピ ア(縦割りの集会遊び)芝生で映画を観る会(校庭の芝生の上で、子どもと保護者が映画鑑賞する)
これら行事を適切にESDに位置づけていくことで、よりESDの学習を深めていくことができるが、来年度は,感染状況を考慮しながらの実 施するかどうかを検討していく。