• みつけしりつみつけちゅうがっこう
  • 見附市立見附中学校

  • Mitsuke Municipal Mitsuke Junior High School
  • 種別 地区
  • 主な活動分野登録なし

所在地 〒954-0012 新潟県見附市島切窪町644番地2
電話番号 0258-62-0319
ホームページ http://www.mitsuke-ngt.ed.jp/~michu/
加盟年 2014

2023年度活動報告

活動分野

減災・防災, 環境, 人権

当校は、「地域とともに歩む見附中学校」を学校理念として、ESDを「生徒の身近な問題に対して取り組むことで、主体的・協働的に学び行動するための必要な資質・能力を育むこと」と捉え、ESDの実践を通して、地域の人・もの・自然との関わりやつながりを尊重し、感謝する生徒の育成を目標とした。
具体的には、防災学習、人権学習、地域貢献を柱に、①防災に係わる学習、②仲間づくりに係わる活動、③地域に係わる活動を行った。

① 防災に係わる学習
様々な体験活動を通して、防災意識や避難生活に関する知識を高め、災害が起きた時に自分たちに何ができるかについて、主体的に考えることを目指した。
見附市のハザードマップの見方や刈谷田川の氾濫危険水位などの講演を通して、「マイ・タイムライン」について学んだ。また、市役所や消防本部の方から講習をしていただき、避難所体験や救命活動について学んだ。他にも「おぢや震災ミュージアムそなえ館」「やまこし復興交流館おらたる」「木籠メモリアルパーク」を訪問し、震災学習を行った。

② 仲間づくりに関わる活動
生徒会事務局、専門委員長らがユネスコリーダーとなり、仲間づくりについて、自分たちにできることは何かを考え、班長会や学年委員会、生徒会事務局が連携して、活動を展開した。そして、自分たちの生活課題や学級・学年の困り感に対して、自分たちで解決していく意識を高め、自分たちが行動に起こして、よりよい生活をつくっていく風土を醸成した。
年に2回「いじめ見逃しゼロスクール集会」を生徒会事務局が企画し、いじめを見逃さない学校づくりに向けて取り組んだ。今年度は学校生活やSNS上でのやりとりなど、具体的な事例を通していじめを防ぐためにはどうしたらいいかを、縦割り班に分かれて考えた。

③ 地域に係わる活動
「共に地域の元気を創る見中」を目指し、生徒会スローガンを「『紡』 ~輝きを見中に、そして見附に~」とし、地域貢献活動や見附市が取り組むSDGsに関連した取組を企画し、実行した。
小学校やそれぞれの分団で設定した場所を訪問して朝のあいさつやゴミ拾い、除草作業などをする地域貢献「見附スマイル活動」に取り組んだ。また、地域コミュニティの方と生徒会事務局が連携し、地域のイベントや活動に積極的に生徒が参加する機会をいただいた。それらの活動を通して、地域の方との交流が増え、自己有用感や郷土への愛着を高めている様子が見られた。
各委員会活動においては、見附市が先進的に取り組んでいるSDGsとの関連を取り入れ、緑花委員会が校内を涼しく過ごすことを目指した「グリーンカーテンづくり」の実施、環境委員会が節電を呼びかける「節電week」の実施、保健委員会が食品ロス削減を目指した「食べ残しゼロweek」の実施、図書委員会の「SDGs図書コーナー」の設置などを行った。

来年度の活動計画

令和6年度も同様に、「地域とともに歩む見附中学校」を目指し活動する。
地域の方々と連携した防災学習やキャリア教育を継続して行う。防災学習では、災害時の対応を学び、防災へ取組や施設を見学することを通して、地域と関わりながら防災の意識を高めていく。キャリア学習では、地域に携わる方々の話を聞いたり、実際に地域の仕事を体験したりしていく中で、地域への愛着を一層高めていく。地域でのあいさつ運動や美化活動にも継続して取り組むとともに、地域と学校が相互に連携していける活動を企画し、より一層の充実を図る。
また、いじめを絶対に許さない、見逃さない土壌を確固たるものとするため、絆を育む活動を継続し、生徒の自治的活動を通して他者を認め思いやる気持ちや自己肯定感を醸成していく。

過去の活動報告