所在地 | 〒379-1305 群馬県利根郡みなかみ町後閑1064 |
---|---|
電話番号 | 0278-62-2414 |
ホームページ | http://www.edu.town.minakami.gunma.jp/~komemaki-es/ |
加盟年 | - |
2023年度活動報告
生物多様性, 環境, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 人権, エコパーク
本校は、目指す学校像を「わかる! できる! やりぬく! そして 自分・学校・みなかみが 大好き! そんな 勇気と笑顔あふれる古馬牧小学校」として、郷土を愛し、思いやりをもって、たくましく生きる児童を育成している。
本年度は、SDGsの「10.人や国の不平等をなくそう」「11.住み続けられるまちづくりを」、「15.陸の豊かさを守ろう」を三つの柱に「地域の愛着と誇りを育てる体験活動の充実」「人権教育の充実」を重点として教育活動を実施してきた。
◎地域の愛着と誇りを育てる体験活動の充実
学校行事や総合的な学習の時間では、地域の人・もの・ことのつながりを生かし、地域のよさを知る活動、地域の人から学ぶ活動、自然を守る活動を実施した。
<地域のよさを知る活動・・・「11.住み続けられるまちづくりを」>
○1・2年生 矢瀬親水公園への遠足【学校行事】(6月)
○3年生 谷川岳登山一ノ倉沢コース【学校行事・総合的な学習の時間】(6月)
○4年生 谷川岳登山天神平散策コース【学校行事・総合的な学習の時間】(6月)
○5年生 みなかみ体験学習【学級活動・総合的な学習の時間】(7月)
○6年生 尾瀬ネイチャーラーニング【学校行事・総合的な学習の時間】(6月)
<地域の人から学ぶ活動・・・「11.住み続けられるまちづくりを」>
○1年生「昔の遊び体験」(けん玉、お手玉、独楽回しなど)【生活科】(9月)
○2年生「お年寄りと交流」(輪投げ)【生活科】(9月)
○3年生「縄ない体験活動」【総合的な学習の時間】(10月)
○5年生「米づくり」【総合的な学習の時間】(4~12月)
<自然を守る活動・・・「15.陸の豊かさを守ろう」>
○4年生「ホタル学習」【総合的な学習の時間】(5~7月)
○4年生「みなかみ町環境学習発表会」での発表【総合的な学習の時間】(2月)
『3・4年生 谷川岳登山(谷川岳エコツーリズム)について』
体験に先立って「ユネスコエコパーク」に認定されているみなかみ町の役場の方を招聘して「ユネスコエコパーク」についての事前学習を行った。子供たちは役場の方から話を聞き、「知らなかった」「みなかみ町ってすごい」「体験が楽しみになった」という感想をもち、みなかみ町の魅力を再発見してから体験に望んだ。
◎人権教育の充実
・朝行事の時間、委員会活動の時間を中心に、互いの考えを伝え合って共有したり、違いやよさを認め合ったりしながら、自他を尊重し合う活動を実施した。
○こめまき山集会・・・「10.人や国の不平等をなくそう」
・いじめ防止スローガンづくり
・名刺交換ゲーム
・人権カルタ
・がんばりこめまきっこの木
○縦割班活動・・・「10.人や国の不平等をなくそう」
『こめまき山集会について』
朝行事の時間に、こめまき山委員が中心となって児童主体で集会を行った。集会では、他学年の人との交流を通して、相手を尊重する気持ちを育てることを目的としたゲームやカルタなどが行われた。最初は顔見知りばかりと交流していたが、集会を行うちに、徐々にあまり話したことのない人とも交流を深め、日常的に交流する姿が見られるようになった。
来年度の活動計画
本年度の活動内容を踏まえ、地域の人・もの・ことのつながりを生かした「地域の愛着と誇りを育てる体験活動」が、より充実したものとなるよう検討を重ねて改善を図っていく。また、外部機関との連携を深め、体験活動から得た学びを生かして他校との交流を図っていく予定である。
<地域のよさを知る活動・・・「11.住み続けられるまちづくりを」>
○本年度の活動に加え、伝統芸能体験活動(下牧人形浄瑠璃)を予定
<地域の人から学ぶ活動・・・「11.住み続けられるまちづくりを」>
○本年度の活動に加え、地元の劇団による演劇教室を予定