2022年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

減災・防災, 気候変動, エネルギー, 環境, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 国際理解, 平和, 人権, 福祉, 持続可能な生産と消費, 健康, 食育

本校は、「人と環境の三木北」をキャッチフレーズとし、「地域の環境活動の拠点」になることを目標としている。活動を実践するにあたり、「環境教育」、「国際理解教育」、「地域連携教育」という3つの柱を立て、それらに関連付けて校内のすべての教育活動を実施している。また、地域と連携して地域づくりの取組や環境保護・保全に係るボランティア活動等への積極的な参加を推進している。さらに、SDGsを学校教育活動の中心に位置付け、これまでの活動とSDGsの関連性を全校生に意識させる取り組みを行っている。本校の特徴的な活動は以下のとおりである。

◎目標

・世界、国内、地域で起こっている問題解決のための方法を考えること。

・地域との関わりをもち、地域のために活動し、地域を大切に思う気持ちを醸成すること。

◎育みたい力

情報収集能力、プレゼンテーション力、コミュニケーション能力、行動力、相手の立場に立って考える力 等

 

(1) 「SDGs×総合的な探究の時間」の取組

第2学年・第3学年の選択科目に設置していた学校設定科目「国際理解」、「保育と環境」、「環境の科学」を総合的な探究の時間の探究分野「国際・異文化理解」、「体育・栄養」、「環境の科学」、「地域」として再編した。

<総合的な探究の時間の三か年計画>

第1学年:SDGsの基礎を学年全体で学び、ポスター発表を行う。

第2学年:各自が設定した探究テーマを設定する。探究のプロセスに沿ってグループで探究活動を行う。

第3学年:探究活動の成果を発表する。( テーマ毎に発表 → 各テーマの代表者が全校発表 )

 

(2) 多種多様なボランティア活動

地域だけではなく、三木市都市政策課、ダイワハウスなど官民を問わず、様々なボランティア活動を積極的に行っている。地域の方々との関わりは生徒の成長につながっている。

<ボランティア活動の内容>

募金活動(あしなが育英会、ウクライナ支援)、駅前清掃、押し花作り、1・17の集い、図書館での本の福袋作り、地域防災訓練、フットパス、Xmasパーティー運営、アフタースクール、三木市若者ミーティング、平和の鐘、クールチョイス、中高生ゴルフ全国大会運営、コミュニティスペースでの縁日と子供遊び、空き家調査、三木鬼追い式 など

  

 

(3) グリーンカーテンプロジェクト

地域緑化を進めることを目的として、校舎南側の壁面にゴーヤを植栽している。特色選抜入学生徒が協力し、植栽・水やり・種の収穫と配布を行った。収穫したゴーヤは保護者や地域の方々に配布した。

   

 

(4) エコキャップ回収活動

HR教室と生徒昇降口にキャップ回収機を設置している。月1回のペースで生徒が集約し、回収業者に送付している。2022年12月末で約70万個(累計)を回収することができた。また、校門横、近隣のこども園にも回収機を設置し、地域の方々と共に回収活動を行っている。

 

(5) “届けよう、服のチカラ”プロジェクト

(株)ユニクロと協力して、子供服をリサイクルし、難民キャンプに贈る活動を行った。単なる「服のリサイクル活動」ではなく、ユニクロ社員の出張授業、校内や地域への呼びかけ、本校生徒が地域の幼稚園・こども園で出前授業を行うなど、世界で起こっている様々な問題を知り、生徒が主体性や幅広い視野を身に付けるための活動となっている。2022年度は30箱、3982枚を回収することができた。

来年度の活動計画

4月

新入生対象 SDGs・総合的な探究の時間説明会

5月

グリーンカーテン(ゴーヤ植栽) → SDGs13

6月

“届けよう、服のチカラ”プロジェクト出前授業 → SDGs3

7月

全校環境保全活動 → SDGs11

8月

地域でボランティア → SDGs11

インターンシップ → SDGs8

地域こども食堂  → SDGs11

豪州ドローウィンセカンダリ-カレッジ生徒間交流 → SDGs17

10月

“届けよう、服のチカラ”プロジェクト回収活動 → SDGs3

11月

全校環境保全活動 → SDGs11

12月

人権講演会 → SDGs10

書き損じはがき回収活動 → SDGs4

1月

三木鬼追い式ボランティア → SDGs11

3月

東日本大震災復興支援凧揚げ

宮城県志津川高校野球部との交流

通年

ペットボトルキャップ回収活動 → SDGs12

フレイル予防プロジェクト → SDGs3

太陽光発電 → SDGs7

地域自治会との駅前清掃活動(2か月に1回) → SDGs11

各種ボランティアに参加 → SDGs16