• かなざわしりつくらつきしょうがっこう
  • 金沢市立鞍月小学校

  • Kanazawa Municipal Kuratsuki Elementary School
  • 種別 地区
  • 主な活動分野登録なし

所在地 〒920-0064 石川県金沢市南新保町リ27-1
電話番号 076-237-6447
ホームページ http://cms.kanazawa-city.ed.jp/kuratuki-e/
加盟年 2010

2023年度活動報告

活動分野

減災・防災, 食育

本年度は、学校全体で、地域の自主防災会と連携し、各種団体の協力を得ながら「防災教育」に取り組んだ。
1年生・・・新聞紙で防災グッズを作ろう(食器・スリッパづくり)
2年生・・・ダンボールベッドをつくろう
3年生・・・ダンボールトイレをつくろう
4年生・・・非常持出袋に何を入れる?
5年生・・・防災クロスワードゲーム
6年生・・・防災マップづくり

また、本校は、生活科や総合的な学習の時間において「くらつきの自然・伝統・人を絆で学ぶ~広げよう くらつきの和~」を学校理念とし、ESDを「考える活動を通して、地域との絆の大切さに気づかせる教育」と捉えている。各学年ESDの実践を通して、思考力、情報収集や活用能力、コミュニケーション力の育成を目標とした。具体的には、環境、地域の伝統文化と文化遺産、食育を柱に、①地域の環境問題や自然に係わる学習、②金沢の町の魅力に係わる学習、③地域の特産物に係わる学習を行った。
① 水やゴミなど地域の環境問題に係わる学習
4年生『めざせエコタウン鞍月』
鞍月地区には、犀川の上菊橋上流を取り入れ口とした鞍月用水が校区を流れ、地域の人にも親しまれている。4年生では、鞍月用水を環境の視点で捉え直し、自分の生活を見直したり、用水を守るためにはどうしたらいいのか考えたりすることをねらいとし、実践した。まず社会科の学習でリサイクルプラザを見学して、多くの物をリサイクルしていることを学んだ。その後身の回りのごみを調べる活動を行った。リサイクルなど実践できることを考えて、全校や保護者に発信した。
1年生生活科『秋と遊ぼう』
児童一人一人が育てたあさがおのつるを用いてリースを作った。春から夏にかけては植物を育てることや花が咲くこと、秋は枯れたつるでリース作りを楽しむことができた。あさがおを通して、直に自然の楽しさを経験することができたことで、4年生の学習である環境をよくしていきたいという思いに繋がっていると考える。
②金沢の町の魅力に係わる学習
6年生『金沢博士になろう』
児童は自分たちのまち「金沢」について、今までさまざまな視点で学習を積み重ねてきた。3年の和菓子、4年の偉人、5年の加賀野菜。6年の歴史的建造物や伝統芸能。それらが金沢に住む人々の力で大切に残されてきたことも学習してきた。そして小学校生活で学んだ金沢の良さについて改めて考え、金沢に住む一人として多くの人にその魅力を知ってもらおうと、パンフレットを作り発信した。
③地域の特産物に係わる学習
5年生『金沢の食文化を学ぶ~加賀野菜~』
どんな加賀野菜があるかを知り、調べたい加賀野菜1つについて、歴史、産地、栄養などテーマをもち、資料をもとに調べる活動を行った。加賀野菜の現状について,課題意識をもち,守っていかなければならない現状を知ることができた。また、加賀野菜を守り続ける生産者の努力や思いを知ることで,加賀野菜に対する自分の考えを深めることもできた。全校のお昼の放送で加賀野菜のPR活動を行った。

来年度の活動計画

①水やゴミなどの地域の環境問題に係わる学習
4学年「めざせエコタウン鞍月」
1学年「春・夏・秋・冬と遊ぼう」

②金沢の町の魅力に係わる学習
6学年「金沢博士になろう」
5学年「金沢の食文化を学ぶ~加賀野菜~」
2学年「金沢の民話に親しむ」

③地域の特産物に係わる学習
5学年「金沢の食文化を学ぶ~加賀野菜~」
2学年「大きくなあれ わたしの野菜」
1学年「町探検」

過去の活動報告