2021年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

環境, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 持続可能な生産と消費

本校では、環境教育を通して「身近な環境に関心を持つ子ども」「身の回りの自然や動植物を愛し、生命を尊重する子ども」「よりよい環境づくりに誇りを持ち、進んで行動する子ども」の育成を目指している。本年度も新型コロナウイルス感染拡大防止のため、活動が制約されたが、次の活動を行うことができた。

①河川(砂川)での体験学習(水遊び、川に住む生き物探し)

学校の前を流れる砂川に行き、ライフジャケットを着用して活動を行った。子どもたちは、水遊びや川に住む生き物探しをすることで、地域の豊かな自然を大切にしていきたいと思うことができた。

②農業生産活動

3年生は生姜作り、5年生は米作りを行った。収穫した生姜と米は、児童が販売計画を立て、地域の方々にも購入してもらった。活動を通して、地域の産業・勤労生産・消費について理解し、持続可能な農業について考えを深めることができた。

③地域探検(地域の名所訪問)

校区内には、史跡や偉人にゆかりの場所が残されている。6年生は歴史の学習で古墳時代末期に作られた「小園横穴古墳群」の見学を行った。2・3年生は、肥後の水資源愛護賞を受賞した湧き水「峠の岩清水」、西の大宰府とも呼ばれている「舞鴫文殊堂」、竹崎季長公のお墓が確認された「平原公園」をマイクロバスで訪問した。活動を通して、地域の史跡や偉人の魅力を知ることができ、郷土を誇りに思う気持ちが高まった。

来年度の活動計画

2022(令和4)年度は、2021(令和3)年度の実績をふまえ継続して活動をしていく予定である。