• かなざわしりつじゅういちやしょうがっこう
  • 金沢市立十一屋小学校

  • Kanazawa Municipal Juichiya Elementary School
  • 種別 地区
  • 主な活動分野登録なし

所在地 〒921-8106 石川県金沢市十一屋町3-45
電話番号 076-241-7348
ホームページ http://cms.kanazawa-city.ed.jp/juuichiya-e/
加盟年 2011

2023年度活動報告

活動分野

気候変動, 環境, 文化多様性, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 人権, 持続可能な生産と消費

本校では、「人と地域を大切にし、共につながり合おう!~十一屋、金沢の魅力発信!~」を学校テーマとし、ESDを環境・人・伝統や文化について持続可能な社会の構築を実現するための学習と捉え、ESDの実践を通して地域の伝統や文化を尊重する力や多面的かつ総合的に物事を捉え、思考する力の育成を目標とした。具体的には、十一屋校区や金沢にある様々な素材と関わりながら、①伝統文化に係わる活動、②地域の環境や魅力に係わる活動を行った。また今年度は新たに、③国際デーに合わせて、人権のお話と担任による読み聞かせも行った。

①伝統文化に係わる活動

1年生では「金沢の伝承遊びを楽しもう」をテーマに地域に伝わる昔遊びを学んだ。写真資料や絵本などから遊び方のコツや歴史をも学ぶことができた。

また、3年生では「金沢の伝統を知ろう」をテーマに茶の湯文化の息づく金沢市の和菓子作りに目をむけ、和菓子工場のビデオ視聴や茶道体験・和菓子作り体験など伝統文化に触れる体験学習を多く取り入れ、一人一台端末でスライドにまとめたり、クイズ作りを通して知識を深めたりした。

4年生は「金沢の伝統工芸」についての学習で、地域に伝わる工芸について調べ一人一台端末でまとめた。社会科「伝統工芸をいかすまち」と総合「伝統が息づくまち 金沢」の教科を絡めて、考えることができた。1月1日の震災により、沈金体験が実施できなかったが、伝統工芸の課題を自ら見つけ、考え、主体的に判断し学びを深めることができた。

②地域の環境や魅力に係わる学習

2年生は「十一屋博士になろう」をテーマに、活動を行った。公園やお店など地域に根差した場所や物を、「自分の知っているおすすめの場所」として絵と文で紹介し合うことで、知らなかった地域の魅力を発見することができた。

5年生は「めざせ!加賀フードマスター」で加賀野菜について調べたり、加賀蓮根の生産者を招いてお話を伺った。また、加賀野菜の特徴を生かした料理レシピを自分たちで考案し、実際に調理をして理解を深めた。また、SDGsについてSDGsの意味や意義、身近で起きている様々な問題について学んだ。更にそこから身近で起こっている問題を自分事として捉え、どうすれば自分たちの町がよりよい社会になるのかを考えた。学習の最後には、他学年に学習成果を発表し、学習を進めることができた。

6年生は「金沢の魅力再発見!」をテーマに金沢の歴史や文化について学んだ後、秋の遠足『金沢城下町ウォーク』で名所の取材を行った。自分たちが、興味を持った歴史や文化を回る計画を立て、回ることで、主体的に学ぶ力を育むことができた。

③国際デーに合わせた人権を考える読み聞かせ

全校朝会で人権についてのお話を担当教諭からお話をしてもらい、その後、担任による読み聞かせを行った。世界の子どもたちと自分たちの生活を比べたり、平和について考える機会を持つことができた。

来年度の活動計画

来年度も本校では,「人と地域を大切にし,共につながり合おう!」を学校テーマとし,学年ごとに十一屋校区や金沢にある様々な教材と関わりながら,環境・人・伝統や文化に関する学習に取り組んでいこうと考えている。昔は軍隊の街として栄えたと同時に和菓子店や偉人も多く、金沢の伝統文化の発展に寄与してきたという地域性を生かし、体験的な学習を中心に据える。その際、今年度大変な状況下でも協力し学習を深めて下さった地域人材や地域での体験学習を継続できるよう、教育課程にしっかりと位置づける。環境・人・伝統や文化について持続可能な社会の構築を実現するための学習という捉えを職員で共通理解し、本物の体験を通して伝統や文化を大切にする心を育んでいきたい。

過去の活動報告