2020年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

生物多様性, 海洋, 環境, 世界遺産・地域の文化財等, 国際理解, 人権

山陰海岸ジオパークエリアにある当校は、「瞳かがやき 心はずませ 夢に向かって 本気でがんばる岩美西小っ子の育成」を学校教育目標として、志をもってふるさとを愛する子を育てる教育としてESDを捉え、ESDの実践を通して、「目標をもって自ら学ぶ子」、「感謝の気持ちを持ち、自分も友だちも大切にする子」、「規則正しく健康でたくましい子」、「地域に誇りをもち、地域とつながる子」の育成を目標とした。
具体的には、「生き生きと活力ある学校」、「地域の良さや特色を生かして子どもたちが輝く学校」「地域とともに歩む学校」、この3つの学校づくりを柱に、①人権に関わる学習、②国際理解に関わる学習、③環境教育、山陰海岸ジオパークに関わる学習、④伝統文化(地域交流)に関わる学習、⑤食育に関わる学習を行った。
①人権教育に関わる学習
人権教育の参観日を設定し、全学年が人権について親子で学習する機会を設けた。内容としては、命の大切さの学習や、PCやタブレット機器などについてメディア学習、友達の意見を尊重し1人1人を大切にする態度を養う学習などである。また、パラリンピックについて学んだり、出場する選手の考え方やバリアフリーについて考えたりすることで、障がいに対する理解や、障がいの有無に関わらず分け隔てなく接することの大切さについて考えることができた。
②国際理解に関わる学習
昨年度は、異文化体験講座や、出張英語村などの学習に取り組んでいたが、本年度はCOVID-19の影響もあり、行うことができなかった。しかし、火曜日と木曜日の外国語、外国語活動の時間には、外国語活動支援員との交流の時間を多く設定した。
③環境教育や山陰海岸ジオパークに関わる学習
サケの稚魚の飼育・放流を通して、環境問題にふれるとともに、ふるさとの山や川を保全することの大切さを学んだ。海洋教育として岩美の海を守る活動を行った。4年児童は、大谷海岸やジオパークエリアである鴨ヶ磯海岸の海中や磯の観察などを行い、改めて山陰海岸の素晴らしさを目の当たりにした。そして、岩美の海を守りたい気持ちが強くなり、海岸のゴミ拾いや環境保全啓発活動も総合的な学習の時間に行った。委員会の活動として、緑の羽根募金・ペットボトルのキャップ集めなどの取り組みを通じ、環境保全のために自分たちにできることを考えて行動した。また、町内外の山陰海岸ジオパークジオサイトの見学に行ったり、校区の大谷海岸に全児童で「海の学校」を実施したりすることで、自然の美しさや生物の多様性だけでなく、大地の成り立ちと関係した人々の暮らしや歴史や文化にも触れることができた。
④伝統文化(地域交流)に関わる学習
日本の伝統文化に触れ体験する和太鼓の学習や運動会での披露を行った。竹太鼓においては地域の方々が竹を切って持って来てくださり、その竹を用いて演奏した。
⑤食育に関わる学習
地域の方の協力を受け、芋掘りやらっきょう植え付けを行った。植物に直接触れたり、調理実習を行ったりすることを通して、植物の成長に興味関心を持ち、食に対するありがたみや地域の人への感謝の心を身に付けるきっかけとなった。また、地域の「輝く大岩の会」や生産組合の方々の協力で、全児童にかきもちをいただいた。初めて食する子どももおり、食への体験が広がったり、お礼の手紙を書いたりすることで感謝の気持ちを表現する力をつけた。

来年度の活動計画

令和3年度は、「生き生きと活力ある学校」、「地域のよさや特色が輝く学校」「地域とともに歩む学校」、この3つの学校づくりを柱に予定である次のような活動を行う。
・人権教育参観日の実施
・国際理解教育(ALTとの交流、異文化体験講座など)
・環境教育や山陰海岸ジオパークの見学や体験活動(山陰海岸ジオパークに関係する施設の訪問、海の学校、海岸清掃など)
・地域の方との交流(昔遊び、さつまいも、らっきょう植え)
・海洋教育
また、本校の学校活性化委員会や地域の方との連携を図り、年間を通してさらに充実した教育活動を行うことを目指したい。