所在地 〒372-0013 伊勢崎市上植木本町1702-1
電話番号 0270-21-4151
ホームページ http://www.yotsuba-ss.ed.jp/
加盟年 -

2023年度活動報告

活動分野

生物多様性, 海洋, 減災・防災, 気候変動, エネルギー, 環境, 文化多様性, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 国際理解, 平和, 人権, ジェンダー平等, 福祉, 持続可能な生産と消費, 健康, 貧困, グローバル・シチズンシップ教育(GCED)

本校は、「未来・世界にはばたく教養人の育成」を学校理念として、ESDを人間教育の根幹と捉え、ESDの実践を通して自己実現と社会貢献の両立を実現することを目的としている。具体的には、6年間を通した「Global Studies」を柱に、SDGsに係る学習、グループ活動、ボランティア・フィールド活動、英語でのプレゼンテーションなどを行っている。今年度はコロナ禍の影響が弱まり、例年行っていた活動が少しずつ再開され、対面で行事や活動を実施することができた。今年度の活動の概要は以下の通りである。

また、本校が実施している「総合的な学習」では、生徒が視野を広げ課題を多角的に理解し、地球市民として世界で活躍できるように、「SDGs学習」「地域学習」「伝統文化学習」などを行い、生徒一人一人がSDGsの観点からテーマを設定して探究活動を行った。

中学校段階にあたる前期課程においては、「SDGs学習」としてSDGsの理解を深めるため、パルシステム群馬様によるSDGs学習(「残り染め」「エシカル消費」(1学年)、「カードゲーム2030 SDGs」「フードドライブ」(2学年)など)、国立極地研究所副所長の伊村智様による講演会「南極観測と地球環境」(3学年)、JICA2017年1次隊 ウガンダ・小学校教育派遣の丸岡咲耶花様による講演会「JICA国際協力出前講座」(3学年)などを行った。

「地域学習」では、1学年において、持続可能な開発および持続可能なライフスタイルについて考えるため、まずは身近な地域である伊勢崎市役所の職員を講師として伊勢崎市の諸課題についての講話を聞き、生徒が伊勢崎市への提案を考え、政策提案を行った。

「伝統文化学習」では、世界に誇る自国の文化についての理解を深めるため、1学年では群馬大学の藤本宗利教授による講演会「平安文学の世界~百人一首に親しむ」、本校講師による茶道体験、2学年では本校講師による生け花体験、3学年では関西伝統文化研修、伊勢崎銘仙の会代表の杉原みち子様による講演会「いせさき銘仙を知ろう」、いせさき能実行委員会様による「能楽ワークショップ」などを行った。

高校段階にあたる後期課程においては、4学年では先進的な社会テーマに関する知識や理解を深め、様々な課題について考えるための(株)ミエタと連携した「SDGs Workshop」や外務省の小林久美子様による「外務省高校講座」を実施した。5学年では、SDGs学習や多文化理解学習などを目的としたマレーシアへの「海外グローバルリーダー研修」を実施し、帰国後は学習したことをもとにした「英語エッセイコンテスト」を行った。

部活動では、JRC・インターアクト部が中心となり、フードドライブを行った。全校に呼びかけを行い、家庭で余った食料を募り、集まった食料をフードバンク北関東に寄贈した。

以上のような様々な活動を行いながら、6年間を通して自分の興味・関心に沿ったテーマで探究し、生徒一人一人が論文作成を行う「みらい探究」という活動も行った。「みらい探究」では、SDGsをもとに、生徒一人一人が持続可能な社会に向けて何をしたらよいかを考え、テーマを設定して探究活動を行い、6年間の総まとめとして論文を作成した。生徒は、クラス発表や全校発表の場を通して、学習の成果を他の生徒と共有した。

今年度の国際デーに係る行事としては、「国際疫病対策の日」を記念して、NPO法人ロシナンテス理事長の川原尚行様をお招きし、世界の医療や衛生に関する講演会を行った。また、「人権デー」を記念して、群馬県幼児教育センター保育アドバイザーの塩﨑政江様による人権学習講演会「人権感覚をみがいて、よりよい人生にしよう!」、DET群馬代表の飯島邦敏様による人権学習講演会およびワークショップ「DET(Disability Equality Training)」を行った。

来年度の活動計画

<全校>

みらい探究

人権デーに関わる人権講演会

国際防災デーに関わる防災学習

<1学年>

SDGs学習「エシカル消費」「残り染め」など

地域学習「伊勢崎市の諸課題について話を聞く会」「伊勢崎市への提案を考えよう」「伊勢崎市役所の方々との座談会」「政策提案」など

伝統文化学習「百人一首についての講演会」「茶道体験」など

<2学年>

SDGs学習「フードドライブ」「カードゲーム2030 SDGs」「環境学習」など

伝統文化学習「生け花体験」「日本語についての講演会」など

<3学年>

SDGs学習「南極についての講演会」「JICA国際協力出前講座」など

伝統文化学習「関西伝統文化研修」「いせさき銘仙についての講演会」「能楽ワークショップ」など

<4学年>

「グローバルスタディーズキャンプ」など

<5学年>

「海外グローバルリーダー研修」など

<JRC・インターアクト部>

「フードドライブ」など

過去の活動報告