2019年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

環境, 世界遺産・地域の文化財等, 福祉

 本校は,「かかわり・つながり・だれかのために」を活動テーマとして,ESDを「世界中のみんなの幸せのために 自分にできることを みつめよう はじめよう つづけよう」と全校児童の合い言葉にESDの実践を行っている。ESDの実践を通して,持続可能な発展に関する価値観,コミュニケーション能力,体系的な思考力の育成を目標とした。

具体的には,福祉教育・環境教育を柱に,①地域とのつながり合うまちづくりを目指した国語科学習と関連した学習②福祉に係わる学習③ボランティアに係わる活動を行った。

   地域とつながり合うまちづくりを目指した国語科学習と関連した学習(SGDs4)

2年国語科学習「音読発表会をしよう」では,地域の読書ボランティアの方をGTとしてお招きし,読み聞かせをする上で大切なことについて話していただいた。    

それをもとに練習を重ね,再度GTに読み聞かせを聞いていただいた上で,地域の幼稚園に出向き,読み聞かせを行った。

   福祉に係わる学習(SGDs3)

3年総合的な学習の時間「よりよいくらしについて考えよう」では,視覚や聴覚に障害がある方との交流会を行った。生き方を学び,互いのよさを分かり合うことで,ともに生きていくことの大切さに気付いた。また,点字教室も開き,視覚に障害がある方とのコミュニケーションツールとして点字が果たす役割を学ぶことができた。

6年総合的な学習「心のふれあい,伝え合い」では,地域の高齢者施設を訪れ,お年寄りとの交流を進めた。そのために,まず,市の職員の方から「認知症サポーター養成講座」を開いていただき,地域の方や保護者とともに認知症について学習した。その中で,高齢者の立場になって考えたり,お年寄りと接する上で大切なことに気付いたりしながら,実際にお年寄りとのふれあいを行った。

   ボランティアに係わる活動(SGDs11)

  「特定非営利活動法人さわやか青少年センター」が行っているボランティアパスポートの取組を,幼保園児との交流・地域のお年寄りの方との交流・老人ホームの方々との交流・地域の清掃活動等と関連させて行っている。この取組では,学校で行うボランティア体験学習や学校外の時に個人で行うボランティア活動のたびにパスポートにその時の感想を記していくことにしている。年間を通して取り組んで,社会貢献団体に寄付されることになった。

     これらの活動を通して子ども達は,共にみんなが幸せに生きていくために,人と人がお互いに支え合うことの大切さを学んでいた。

来年度の活動計画

地域とつながり,よりよい行動の仕方を考える児童の育成を目指し,主として,生活科及び総合的な学習の時間に取り組んでいく。地域の特色や人材を生かしながら,教材開発や指導計画づくりを進めていく。

1年生「むかしからのあそびをしよう」(福祉)SGDs3)

2年生「おれいの気もちをつたえよう」(福祉)SGDs3)

3年生「よりよいくらしについて考えよう」(福祉)SGDs3)

4年生「守れ!21世紀の大牟田」(環境,地域)SGDs11)

5年生「探検しよう『みんなの地球』」(環境)SGDs11)

6年生「心のふれあい,伝え合い」(福祉)SGDs3)

    「町の幸福論」(福祉)SGDs3)

 また,羽山台校区の教育資源をさらに洗い出すための職員研修を行い,国語教育との関連化を図りながら,内容面と方法面を明確にして学習指導を行っていく。