2020年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

減災・防災, 世界遺産・地域の文化財等, 国際理解, 平和, 人権

当学園は、「人格を尊重しよう」「平和を心につちかおう」をモットーとして、主に国際交流を通じ、生徒の国際理解、文化理解を育むことを目標としています。具体的には、①長期留学生の受け入れ、②ホームステイ、③ドイツとの交流、④ボランティア部による地域協力、⑤インターナショナル部による八王子国際交流フェスティバルの参加等を行っています。

① 長期留学生の受け入れ

(1)セネガルよりスポーツ留学生として男子生徒を1名受け入れています。留学生は男子バスケットボール部に所属し、各種大会に参加するなどの活躍をしています。学校では一般の授業だけでなく、日本語の授業にも参加し熱心に学習しています。

(2)AFS日本協会の依頼により、ラトビアより男子生徒1名を交換留学生として受け入れました。留学生は本校生徒と学校生活全般を共にし、日本語力の向上と日本文化の理解に努めています。

 

② ホームステイに関わる活動

(1)本校主催でアメリカでの短期語学研修旅行を実施しています。対象は高校1・2年生の希望者で、7月下旬から8月中旬までのおよそ3週間アメリカ合衆国のユタ州を訪問します。現地で語学研修を受けながら、近郊の家庭でホームステイをして交流を深め、休日には近隣の観光地を訪れます。今年度に関しては、コロナウィルス感染拡大を受け、中止としています。

(2)本校主催オーストラリアでの短期語学研修旅行を実施しています。対象は中学3年生の生徒全員です。7月下旬から約2週間、オーストラリアのアデレード近郊を訪問します。現地の学校との協力により、語学研修を受けながらホームステイをして交流を深めています。今年度に関しては、コロナウィルス感染拡大を受け、中止としています。

(3)本校と提携のあるニュージーランド、アッシュバートンカレッジでの短期語学留学を実施しています。対象は高校2年生の希望者で、期間は7月下旬から10月半ばまでの約3か月間です。現地の高校に通い、授業を受けながら、ホームステイを通じて異文化理解に努めます。今年度に関しては、コロナウィルス感染拡大を受け、中止としています。

 

③ ドイツヴリーツェン市との交流に関わる活動

ドイツヴリーツェン市で毎年行われる、肥沼信次博士の慰霊祭に向けて、当学園のボランティア部を中心として生徒たちが作製した千羽鶴を寄贈しています。肥沼信次博士は第二次世界大戦後のドイツにおいて医療活動に尽力し、現地で病死した八王子市出身の医師です。同市にある本校の姉妹校聖ヨハニタ学園との交流も継続しています。

 

④ ボランティア部による地域協力に関わる活動

(1)手話・点字学習。絵本を点訳して盲学校への寄付を行っています。

(2)近隣の医療施設、保育園、重度障害児通所施設、知的障碍者施設へ定期的に訪問し、ボランティア等を行い、交流を深めています。

(3)使用済みコンタクトレンズケースの回収を行い、回収後はアイバンクへ寄付しています。

(4)地域の清掃活動を行い、地域協力を行っています。

(5)日本赤十字社東京都支部主催の三首都交流会(北京で実施)へ生徒を派遣しています。

(6)その他募金活動も広く行っています。(ユニセフ・赤い羽根・あしなが・赤十字等)

*今年度に関しては、コロナウィルス感染拡大を受け、上記の活動のうち一部を中止もしくは縮小しています。

 

⑤ 八王子国際交流フェスティバル参加に関わる活動

10月実施の八王子国際交流フェスティバルに国際交流団体のひとつとして参加しています。多数の外国人や国際交流団体との交流を実施しています。今年度に関しては、コロナウィルス感染拡大を受け、中止としています。

 

⑥ その他

各教科における授業実践の場でも、国際理解教育を幅広く行っています。

来年度の活動計画

来年度も当学園の、「人格を尊重しよう」「平和を心につちかおう」をモットーとして、主に国際交流を通じ、生徒の国際理解、文化理解を育むことを目標とします。

 

①留学生の受け入れ
来年度もAFSを通じて留学生を受け入れる予定です。

 

②ホームステイ
(1)中学生オーストラリア研修

来年度に関しては、コロナウィルス感染拡大を受け、中止としています。

(2)ニュージーランド短期留学

来年度に関しては、コロナウィルス感染拡大を受け、中止としています。

(3)アメリカホームステイ
来年度に関しては、コロナウィルス感染拡大を受け、中止としています。現在代替案を検討しているところです。